『憂鬱日記』第20話(後編)(2/2)
「母と娘の四コマ日記」。別荘買ってあげるって言えるだけでかっこいいですよ!
これで、就職したばかりの中国の女性の仕事や友情、休日の過ごし方などを描いたエッセイ漫画『憂鬱日記』は一旦終わりです。今まで読んでいただき、ありがとうございました!

7 24

『憂鬱日記』第20話(後編)(1/2)
母親の彼氏の存在に戸惑う中子さん。母が幸せならいいかと思うものの、再婚したらこの人をお父さんって呼ぶの?と苦悶する日々……。そしたら、さんざん悩ませといて結局こんなオチ?!



8 19

『憂鬱日記』第20話(前編)(1/1)
女手一つで中子さん(主人公)を育ててきたお母さんに彼氏が?でも娘としては心配!二人のデートに同席することに。中子さん、警戒心むき出しだ!
『憂鬱日記』は次回で連載を一旦お休みします!



5 16

『憂鬱日記』第19話(後編)(3/3)
怪我をものともせず前列で踊りますが、やっぱり……でもこのダンスって、第15話での経験が生きてたりするんでしょうか。
みなさんも足元にはくれぐれも注意しましょう!



3 14

『憂鬱日記』第19話(後編)(2/3)
中国のマンションには浴槽がほぼないので、基本的にみんなシャワーです。中にはバスタブを後で設置するお風呂好きもいますが……
怪我しても忘年会のダンスを練習しなくちゃいけないの……?



3 14

『憂鬱日記』第19話(後編)(1/3)
階段を踏み外して片足を痛めてしまった主人公。こんなんでも会社に行かなければいかない社会人のつらさ……



3 15

『憂鬱日記』第19話(後編)(3/3)
警備員さんと友達に支えられて病院に行く主人公。どれだけ痛いかを看護師さんに訴えますが……十分元気で大丈夫そうですね。


4 10

『憂鬱日記』第19話(後編)(2/3)
転んでもタダでは起きないを体現している作者。でも実際、車椅子に乗っている中国の漫画家が描いたエッセイ漫画は読んでみたいですね。


4 12

『憂鬱日記』第19話(後編)(1/3)
この漫画は一般的な中国人女性の日常を描いたものです。今回は生活でよく起こる事故(というか作者の中子さんの身に実際に起きたこと)を紹介。


7 16

『憂鬱日記』第18話(後編)(2/2)
結婚願望がない子どもより、親が焦って子どもを結婚させようとするのは現代中国っぽいですね。お母さんは今後も出てきます。
2枚目はまさかの実写?!多分今は世界中で「しんどい!!」と叫ばれているでしょう。


4 24

『憂鬱日記』第18話(後編)(1/2)
前編のクリスマスムードがなくなっていますが、漫画内は12月です。雨の中バスを待つ主人公の手にはさっき大量に買わされたミカンの袋。そしてバスで子どもにケリを入れられ、帰宅したら……と散々。



5 19

『憂鬱日記』第18話(前編)(2/2)
クリスマスシーズンに一人で帰宅中の主人公。ミカンの路上販売を見つけますが……
果物の路上販売はたまに見掛けます。季節によって桃、スイカ、イチゴなど売るものが変わります。スーパーとかよりは安いですけど、漫画みたいに結局高くつくということも……?

2 15

『憂鬱日記』第18話(前編)(1/2)
はい、季節はなんと冬!クリスマスシーズン!
カップルだらけの街中で「非リア」の主人公が手を繋ぐ2人の仲を引き裂く方法を伝授。こういった「アンチクリスマス」ネタって中国でも受けるんですね。



5 13

『 言葉とは反対の思いを綴る

"オオカミ少年 憂鬱日記" 』

7 13

『憂鬱日記』第17話(後編)(3/3)
ラストは納豆ご飯!ご飯炊いて納豆混ぜてのせるだけ!その料理(?)の味やいかに……
一度に3パック全部は食べすぎのような……作中にも書いてありますが、今は中国のちょっと高級なスーパーの冷凍コーナーに日本各地の納豆が並んでいて助かります。

5 10

『憂鬱日記』第17話(後編)(2/3)
続いてはトマトを丸ごと入れたトマト雑炊です。トマト炊き込みご飯って日本でも一時期流行りましたね。インパクトがあって良いです。まずくなることがなさそうな料理のお味は……

3 9

『憂鬱日記』第17話(後編)(1/3)
料理回の後編です。一生懸命皮をむいた栗とさつまいもを炊飯器に入れ、砂糖を加えた甘くてホクホクしてそうなスープ。しかしそのお味は……
お菓子って引くほど砂糖入れますから、加減して足りなかったんでしょうか。
まだ作りますよ~。

4 8

『憂鬱日記』第17話(前編)(3/3)
気を取り直して二品目。栗とさつまいもの煮込みスープです。また結構手間のかかるものを……材料を見ると、しょっぱいスープじゃなくて甘いスープをつくるようですね。皮むきの苦労は報われるのか、以下、次回へ。

4 14

『憂鬱日記』第17話(前編)(2/3)
「トマトのかき卵スープ」の完成。しかし肝心の味が……
最初にこの漫画を読んだ時、ダシが入ってないから味がしないんじゃと思ったんですが、トマトから旨味成分が十分出るみたいですね。ということはトマトの量が少なかったんでしょうか。

5 10

『憂鬱日記』第17話(前編)(1/3)
今回は料理回です。普段全く料理をしない彼女が炊飯器で作るのは、超定番のトマトと卵のスープ!
シンプルなほど難しいと言いますが、果たして……



9 12