みなさま、あけましておめでとうございます。

本年も各種製作していきますので、よろしくお願い致します。

そんな訳で、14m級電車 3扉化コンバージョンにアングルを付けました!
これで、床板がビス止めできます。
また、製品は窓サッシが別パーツで、コート紙仕様になります。

初荷も出荷したよ!

10 154

1980年代末期製の2扉化した特急車を描くなどしていた。長距離特急から短距離の着席保証にシフトしていった感じ。

6 11

この前上げた近鉄の新型一般車のアレ、修正ついでにバリエーション差分作ったので上げる

シリーズ21の延長線上かつ西321や南海8300なんかとほぼ共通設計を採用することでコストカットを図るもの
奈良線は3扉化に際して12連での運用を作ってしまう

2 3

ツールでぶどう色の彩度と明るさを落とし、ツートンの赤部分を切り抜いて貼り付け、lengthを1縮めて3扉化。真面目に作るならアンチエイリアシング、窓枠や前照灯ケーシングの色変えなど調整ポイントはたくさんあるけど、これだけでも案外いい感じにどこかの終着駅で見たような姿に……?

0 3

扉化にピンときたので急いでうちのロリ二人を扉化させてみました。
まぁ壁埋めを扉にしただけですけどねw

17 52

アイリの扉化,作ってる時はもっと差分追加したりいろんなパターン描いたりちょっとした小話的なマンガも入れてひとまとめにするつもりだったっけ
いつか実現したい

28 42