手箕を使ったお米の選別をしましたぞ。腕に来るぜェ! なんという筋トレ・・・! やってみて農業機械の偉大さがわかりますな。唐箕は神器、コンバインにいたってはもはや数世紀先のオーバーテクノロジー!
というわけで、せっかくなので知見をまとめましたぞ!

27 82

「み。」
すこしまえに千歯扱き・足踏式脱穀機・唐箕などのむかしながらの脱穀・選別用農機具の現物に触れる機会に恵まれましてな。せっかくなのでそのへんのネタを描こうかと。やはり古式ゆかしき農機具はアツイ!
というわけで、表紙というか扉絵っぽく。

40 128

カロリーシリーズのつづきですぞ。これでこのシリーズはおしまいっ! ちょっとだけ百合風味(刺激ひかえめ)。
https://t.co/hMFpOyg36v

16 65

田植え枠を押す(転がす)。てるちん、ちからもちなのです。
そういえば、ぽーずれんしうの影響なのか、頭身が高くなってきてますな。5頭身ぐらいでちょうどいいかとおもってたんですが、6頭身ぐらいも捨てがたいやも。もともとはそれくらいで描いてましたし。

10 38

そろそろ田植えの季節ですな、ということで。
ぽーずれんしうでたくさん描いたおかげか、全身のポーズは複雑なものでなければわりとサクサク描けるようになってきましたぞ。ただ手指などのこまかい部分ができてないので、次はそのあたりを練習した方がいいかもですな。

13 55

農機具×JK=∞、ということで。
てるちん、これくらいのちんまり感がジャストフィットですな。なかなかいいかんじにこなれてきましたぞ。おなかのあたりとか。

27 87

収穫の秋!


ひとつ前に描いた新米(てる)の絵とくっつけるつもりだったんですが、視点を考えずに描いてしまった結果、うまく合成できないことに気づいたのでやめました。無計画に描くからこうなる笑。

27 113

お絵描き関係を min.t にまとめました。

🌼みなさまが描いてくださったうちの子たち
https://t.co/jtO7sNu0c5

🌼うちの子まとめ
https://t.co/4k5yRQcJw7

🌼これまでに描いた絵
https://t.co/oju5yQZw00

🌼「てみっ!~手箕が原高校農機具部~」まとめ
https://t.co/c656yBBQnj

18 77

またしても1か月間違えてハロウィン絵を描いてしまうなど。去年だったから一昨年だったかも同じことをやっていたような・・・。昭和の民の心にはまだハロウィンは根付いていないのですぞ・・・。
衣替えで冬服に。ちゃんと考えていないので、デザインは随時かわります。

32 106


てみっ!のコたちは、正真正銘の制服がセーラー服でしたな。そういえば、いちばんしょっぱなにネタとして描いて以来、扉絵(表紙絵)っぽい絵を描いてませんでしたな。そもそも主人公のデザインが大幅に変わってますしね・・・。

14 65


その2。5)「てみっ!」の常識人担当、ぬくむろこはるちゃんできららジャンプ(24日)。1枚絵はここまで。
6~8)はオリジナルき○ら系農機具ラブコメディ「てみっ!~手箕が原高校農機具部~」第1エピソード、とりあえず3ページ目まで、あと1ページ。2022年8月、ここまで!

14 51

なんとなく、てるみうより人気が出そうな科野農機店のバイトちゃん。みんな大好き友達系ショートっ娘!
なまえを「はな」ちゃんにするか「こはる」ちゃんにするかで迷い中。ちなみに姓は「温室(ぬくむろ)」。

34 143

「てみっ!」1~3ページ目をちょこちょこと手直ししましたぞ。あと1ページ。
耕耘機(管理機)にできること、刃のついてる場所の違いなど、ほかにも描くことはたくさんありますが、収拾がつかなくなるので、4ページにおさめるため、そのへんは次回にまわしますぞ。

27 84

「てみっ!」3ページ目ですぞ! せっせと耕耘機を描いていたら夜が明けた・・・! なんという充実したお盆休み・・・!
ちょっと内容がうすいですかねぇ。かといって詰め込みすぎるのもアレか・・・。まぁ、描き進めながら、平行で修正していきます。

41 135

1ページ目と2ページ目を更新しましたぞ。セリフもちょこちょこなおしているので、だいぶわかりやすくなったかと。結局2ページ目は耕耘機以外の絵は全部描きかえるはめに笑。3ページ目で電動式・カセットボンベ式耕耘機の紹介、4ページ目で耕耘機の機能説明ですかね。

20 76

「てみっ!」1ページ目にあわせて2ページ目を書き換え。場面転換がわかりにくかったので。そして新キャラをぶっこむ。しばらく準レギュラーとしてちょくちょく出ていて、いずれ部員になる流れがみえる笑。キャラが増えるとき○らっぽくなってきますな笑。

33 96