過去絵(2022年)

放課後の遊び場
左・十一月(七輪とマシュマロとチョコレート)
右・十二月(流れ星観察)

双子座流星群もしぶんぎ座流星群も見そびれました…。絵の中の子達は存分に流星群を楽しんで欲しいです。

1 8

過去絵(2022年)

放課後の遊び場
左・九月(水無川の下級生)
右・十月(渋柿の収穫)

月一でコピック使いの練習も兼ねて描いていたイラスト達。残り4ヶ月分は年末にまとめて描きました。
触り慣れるとコピック楽しい…。高価だけど…。

0 5

過去絵(2022年)

放課後の遊び場
左・七月(廃工場の電話)
右・八月(ブルーベリー摘み)

一年かけて月一で描いていたんですが、キャラクターみんなの雰囲気が毎回変わっている…。
廃工場は、小さい頃家の近くにあった製紙工場?がモデル。資料不足の背景が反省どころ…

0 9

過去絵

放課後の遊び場
左・五月(忘れられたお城跡)
右・六月(河原へ暑気払い)

当初、女子特有の悩みを、廃墟や人の来ない場所で思い思い吐露する女の子版グーニーズのイメージの連作イラストでしたが、只々色んな場所を探検して満喫する絵になりました
皆楽しそうならいいかな…

2 16

過去絵

放課後の遊び場
三月「校舎で展示の飾り付け」
四月「炭焼小屋のヒヨドリ」

小学校の頃は放課後はよく学校へ行って遊んでましたね

実際の炭焼小屋は、私とおそらく弟で遊んでいて、窯の天井をぶち抜き壊してしまいました
祖父が悲しい顔をしていたと聞いています…

0 8

過去絵

「放課後の遊び場」
女の子版のグーニーズ
のイメージで
去年月一で
Twitterに上げていた
イラストです
一月(洞窟探検)と
二月(蝙蝠探し)

一月なのに寒そうなのは
当初季節設定を気にせず
描いていたせいです

コピックの練習も
兼ねていました

0 8

12月。親の許可をもらって、芝生で流れ星観察会。
寒いけど綺麗だねぇ。見れてよかったねぇ!

5 12

10月。渋柿を収穫中。取った柿は渋抜き実験の教材に。色々方法があるらしいけど、湯船に浸けると家族がお風呂に入れないね…。各自家の縁側で日に当てることにした。

3 12

9月。水無し川を川上へ向かって歩いていると、ケンカ中の下級生の子たちと遭遇。
自分達の遊びは一旦棚に隠して、危ないから橋に上ろう?と説得を試みているところ。

2 17

“川ってずっと見てて飽きないよ私”
“私もプールよりこっちが好き”
“手足出したくないな、いっぱい剃らないとだから”
“私も水着着たくないな、お腹出てるから。
見てーカモシカが水飲んでる!”
言いたいことを吐き出して、水泳の授業頑張ろっか…と決着する4人。

2 7