「救急医療週間」

9月4日~10日まで
ニッケコルトンプラザで
応急手当の流れや
動画へつながるQRコード等の
ポスター展示を行います!

いざという時のために
皆さんへ
応急手当の重要性を
お伝えできればと思います!!

ぜひ、足を運んでみてください(^^)/

9 30

9月9日は

絵本「ぽっかりライトせんせい」
のご紹介。懐中電灯の
ぽっかりライトせんせい が
具合の悪い 家電たちを
楽しい方法で スッキリ治療してくれるお話し。
可愛い きゅうきゅうライトたいも
登場しますよ。
ぜひ 手に取ってみてください😊
https://t.co/3eW110yinI

6 23

おっはろーん!
今日は 9月9日  🚑 だよ
だね
救急医療に携わる方に感謝しよーね!

33 243

一見私刑のように見える下図ですが
気道の異物除去法『腹部突き上げ方』の図解です。
当然ながら救命救急は一刻の猶予もなく、初動でその後が決まると言っても過言でありません
各消防署で受けられる『救命救急技能』の普及を願い、是非の取得をお勧めする次第です

10 52

9月9日は【救急の日】
厚生労働省と総務省消防庁が制定。国民の救急医療への理解と認識を深め、救急医療関係者の意識を高めることが目的。この日を含む1週間を救急医療週間として、応急手当など救急法の普及啓発や、救急医療システムおよび救急搬送システムの紹介などが各地で行われる。

151 287

厚生労働省と総務省消防庁が制定。国民の救急医療への理解と認識を深め、救急医療関係者の意識を高めることが目的。この日を含む1週間を救急医療週間として、応急手当など救急法の普及啓発や、救急医療システムおよび救急搬送システムの紹介などが各地で行われる🙄

1 0

【-#救急医療週間- 市民救命士講習フェアのご案内】
9月9日は「#救急の日」。この1週間を「救急医療週間」として啓発活動を行っています。
防災センターでは、救急医療週間中の重点的な取り組みとして「#市民救命士講習フェア」を開催します。
詳しくはコチラからhttps://t.co/jDSAQOeTOH

6 17

9月9日は【救急の日】
「9(きゅう)9(きゅう)」の語呂合わせから、1982年に厚生労働省が定めた。「救急の日」を含む1週間は「救急医療週間」として、救急医療関係者の意識を高め、救急医療や救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深めることが目的とされている。

138 214

今年度の救急医療週間のポスターは ちゃん
京都市消防局:令和2年度救急医療週間について https://t.co/xmDzsSwgbZ

25 55