ダルシム近下中P vs ザンギ大足

ザンギの大足が完成してしまうと
ダルシムの近下中Pが当たる部分の喰らい判定が引っこんでしまう

ダルシム側としてはザンギ本体に当てに行って間合を離そうとするよりも
早めに振ってザンギに当たりに来てもらうのが多分安全

1 8

バイソンを折檻からドリル→近下中P→遠下中Pの押し込み
きっちりできれば間にヘッド喰らわない

5 13

春麗相手に画面中央で投げ抜けの後は
春麗側が先に動くものの下段は重ならない

そこで入力がめちゃくちゃ大変な掴み空キャンブラスト
できればいいなレベル

9 25

そしてこれがギリギリまでしゃがんで引き付け立ちガード
大銀杏届かず

通称アドバンシングガードらしい…

88 102

理屈は良くわからないけど実際間合の変わる奴
まずは普通の開幕間合大百貫ガード 大銀杏ほぼ確定

10 14

クレイジー暗転見てから小スラ 猶予は2フレ
小スラ出てもクレイジー2発目までの猶予がカラいので投げが安定

22 38