//=time() ?>
この春より、
令和7年度中学校 国語の教科書(三省堂)が使用開始になりました。
さんきちとスリーぴぃのイラスト、
緑黄色社会さま@ryokushakaの 「始まりの歌」をイメージしたイラストを担当しました✏️
夢ある10代の子ども達が、楽しく勉強できますように。。
\ WORK /
文理さまから発刊の『小学教科書ワーク』、表紙イラストを制作しました。
こちら、昨年に引き続き全国書店でお買い求めいただけますので小学生のお子様の家庭学習のお供にしていただけると嬉しいです!
実際には実家のばあちゃんちの裏だったし遮光器土偶でもなかったけど、教科書の有名人(?)が身近から出土してるのはテンション上がった。
縄文時代に興味を持った原体験が「のび太の日本誕生」なので、F先生には頭が上がらんですよ。
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
塗っていて安心できる配色
コントラストを利用すると逆光でもキャラが影に潰れずに描けることが良く分かる
「屋外にいるような反射と影の配色」
【おしらせ】
今年度から使用される、東京書籍さんの令和7年度版中学校教科書
『新編 新しい数学』の表紙イラストを描かせていただきました!
もしお見かけの際には、お知らせいただけましたら嬉しいです!
チェックお願いいたします!📐✏️
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
前回に続き、強い色を使った1枚。
見る人に印象づけるには、怖がらずに色を使えるようになる必要があると痛感する。
「目立つ配色」
◇お知らせ◇教育出版様/令和6年度版小学校道徳教科書「小学道徳 はばたこう明日へ」1年生の挿絵イラストを1話分担当させて頂いております。
新学期ですね🌸1年生の道徳の教科書でひっそり見つけてもらえたら幸いです✨
#よねこめworks
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
オレンジの強い色でキャッチーな配色。
キャラとのコントラストも重要。
ここ一番で印象付けるならコレ!
「彩度の高い配色」
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
この同系色でまとめた感じも好き❤️
緑の瞳にするともっと映えるかも
「同系色でまとめた配色」
【お知らせ】令和7年度版中学校教科書「技術」「家庭」(教育図書)にてカットイラストをたくさん描かせていただいております。採択されている学校の皆様どうぞよろしくお願いいたします!https://t.co/rIOeJmujgb
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
この組み合わせメッチャ好き❤️
もっと掘り下げて行きたい
「彩度の低い配色」
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
この配色はお手本があるから近づけられるけど
結構バランスを取るのが難しい気がする。
「レトロで落ち着いた配色」
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
初めて使う配色
落ち着いた印象に少しオレンジを加筆して血色をUP
「セピア系配色」
【お仕事】
令和7年度より使用されます中学校国語の教科書『現代の国語』(三省堂)3年分の表紙、『現代の書写』(三省堂)の表紙、その他大扉や目次の挿絵などを担当させていただきました!
※裏表紙まで含めたイラストや大扉のイラストをツリーに繋げます...!
【おしらせ】
今年4月から使用される、東京書籍さんの令和7年度版中学校教科書
『新編 新しい技術』の巻頭見開きイラストを描かせていただきました!
もしお見かけの際には、お知らせいただけると嬉しいです!
チェックお願いいたします!🚀