🙌5/5スパコミ(2日目)フルブルのお品書きですん(東2・ミ33b/みづえ文藝部)

21 41

【WORKS】

『神様のたまご 下北沢センナリ劇場の事件簿』(文春文庫)
著者:稲羽白莵
装幀:征矢武
発行:文藝春秋

中野カヲルが装画を担当いたしました!
4月9日発売です。(staff)

12 58

【お仕事】
窪美澄さんの「ぼくは青くて透明で」(文藝春秋)装画・挿絵を担当させていただきました。
デザインは大久保明子さんです。

素敵なタイトルに寄せて、切なくも温かい二人の世界をイメージして描きました。
ぜひご一読ください。
(私は中でも美佐子さんのお話が大好きです…!)

23 157

本日発売の文藝春秋2月号の目次絵を担当しました。夢のようなものを描きました。印刷の発色も良いのでぜひ紙でもご覧になってください!横長おもしろかった。

31 312

ついに12/8!紙と電子と同時発売です!
『隻眼の少女』上・下
麻耶雄嵩/pikomaro
文藝春秋

宜しくお願いします。

君も栖苅村に入村しよう☝️

試し読みはこちら
https://t.co/NFMhpuPGjM https://t.co/qDQ7m9Bcxr

53 60

文藝春秋BOOKSに書影出てました。※なまくび出てる
12/8発売!ご予約がおすすめです!宜しくお願いします
『隻眼の少女 上』 https://t.co/yCfXwvnEPc
『隻眼の少女 下』 https://t.co/tYYZY5Ollr

隻眼の少女
麻耶雄嵩/pikomaro
文藝春秋


ISBN 978-4-16-090157-5

ISBN 978-4-16-090158-2

77 93

最近X上的話題是滿滿的米1
所以塗鴉個米1文藝復興

324 2592

水星魔女開播一周年
一年前只是因為少革文藝復興狂喜的我
怎麼會知道我CP最後真的走在一起還結婚

謝謝這麼好的CP出現成為我這麼棒的回憶

363 1405

8/22発売『オール讀物』2023年9・10合併号(文藝春秋)に掲載されている著:荒木あかねさんの読切「答え合わせ」の扉絵を担当しました。継父が残した謎のメッセージを脳内の学生さん達(!)と一緒に解き明かしていきます。
https://t.co/jY80Y3X1Bn

5 36

7月11日は、アニメーター・大塚康生の誕生日。
「絵の持つおおらかさや大胆さというものは、それぞれの人固有のものです。のちにいろいろな教育や訓練が加えられたとしても、やはりその基本は失われないのではないかと思えるのです。」(『作画汗まみれ 改訂最新版』文藝春秋、より)

41 158

\イラストお仕事/

別冊文藝春秋2022年11月号の表紙にイラストを提供しました。

Client : 別冊文藝春秋
Artdirector : 木村弥世

7 52

『イラク水滸伝』(文藝春秋)、7月26日発売予定です。

488 1853

文藝夏季号掲載、第169回芥川賞候補作となった児玉雨子さん『##NAME##』単行本は、7月14日配本、15日より順次発売(全国発売19日)です🥳美しい装画は、なしのはな さん! ぜひお手に取ってみてください。#芥川賞
https://t.co/SGqjaB0mwJ

648 1451

若き芥川龍之介青年が小説家になる4コマです。
『芥川青年、作家への道』1/2
(2017年発売の『文藝別冊芥川龍之介』に描いたものです。掲載許可いただきました。)

350 930

My novel will be translated to English and out to the world!!
ついに、昔勉強した文藝翻訳の腕を振う時が来ました!😆✨
ブランク長すぎて、辞書がないと全く歯が立たず、周りの英語通にめちゃめちゃお世話になりながら進めています💦
ご期待下さいっ!!

8 52

🌸2023/8/25~8/28
OSK日本歌劇団『へぼ侍 』出演者決定

【原作】坂上泉『へぼ侍』文春文庫 刊
【企画協力】文藝春秋
【主演】翼和希
https://t.co/229UQkUSSF

4 17

草稿被我畫得很輕浮帥哥的湊完稿之後看上去沒那麼輕浮了真是太好了

但變得有點美少女感有點失策,
算了反正他好像本來就長的文藝中性ㄉ臉(設定上)

也是個殘念男子身高只有160出頭
還是個妹控+純情處男

0 2

[大前壽生の装丁画]

文藝春秋(
「駒場の七つの迷宮【新装版】」
小森健太朗先生 著(
2023年4月10日発売

https://t.co/Qz5rGL2hJd
なにとぞ!

 

3 14

還是覺ㄉ自己當年畫ㄉ四週年圖挺可愛ㄉ 尤其是後面那一坨(文藝復興?

0 5


Stable Diffusion畫的各種鈴蘭
三次元鈴蘭
60年代美劇風格的鈴蘭
文藝復興時期的鈴蘭
梵谷風格(大概)的鈴蘭

0 1