\WORK/
中島京子さん著「坂の中のまち(文藝春秋)」にて装丁イラストを担当いたしました。

どこから現実で、どこから空想なのか。香るようなほのかな不思議に胸踊る1冊です。

6 68

【お知らせ】 本日発売の、島田雅彦先生著 『大転生時代』(文藝春秋)の装画を
お手伝いさせて頂きました。

ご興味ある方は是非に!

よろしくお願いいたします。

26 87

【お仕事】
窪美澄さんの「ぼくは青くて透明で」(文藝春秋)装画・挿絵を担当させていただきました。
デザインは大久保明子さんです。

素敵なタイトルに寄せて、切なくも温かい二人の世界をイメージして描きました。
ぜひご一読ください。
(私は中でも美佐子さんのお話が大好きです…!)

23 157

8/22発売『オール讀物』2023年9・10合併号(文藝春秋)に掲載されている著:荒木あかねさんの読切「答え合わせ」の扉絵を担当しました。継父が残した謎のメッセージを脳内の学生さん達(!)と一緒に解き明かしていきます。
https://t.co/jY80Y3X1Bn

5 36

『イラク水滸伝』(文藝春秋)、7月26日発売予定です。

488 1853

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「文豪、社長になる」(#文藝春秋)

1923年、菊池寛によって文春は産声をあげたが…。激動の時代に翻弄されながらも、波乱に満ちた生涯を送った男の、史実に基づいた物語

予約は
https://t.co/N4RvABseqj

ちょうど100年前なのね~

 

0 0

チベットの漫画や挿絵、絵地図も描いてます
●漫画
『ペルシャの幻術師』(原作:司馬遼太郎 文藝春秋)
『月と金のシャングリラ』(イーストプレス)
『流転のテルマ』(講談社)
チベット料理漫画
●挿絵
チベット関係書籍の表紙や挿絵、帯
チベットの小物やポストカード
https://t.co/hdIHtAC8p5

37 116

【森田哲朗が広めたいこと】
 ある日、ドアをあけると一匹の猫がいました。「泊めてもらえませんか?」 なんと、それはしゃべる猫だったのです。『ねこの手キッチン』(著:卵山玉子/文藝春秋)は、猫好きならずとも夢見るシチュエーションで / https://t.co/EDEmjNzCCN

1 1

『ストーカーとの七〇〇日戦争(文春文庫)』#内澤旬子/著(文藝春秋)ストーカーと化した元恋人との戦いを赤裸々に綴った記録。この本ではストーカー加害者の治療についても触れているわ。ストーカーされない・ならないヒントが、きっとたくさんあるはず。

7 12

文芸誌「オール讀物」(文藝春秋)2月号の目次絵を担当しました。今回は、恋愛小説特集ということで、両観音の広いキャンバスをハートで埋め尽くしてみました。

1 47

篠崎リサーです。
私も新着本を紹介します。

「体はゆく」
(#文藝春秋)

「できなかったことができる」とは何だろう? 先端テクノロジーが見せる体の「奔放な」可能性について考察する。

予約はこちら
https://t.co/udRkmmk4Pz

どうしてピアノが弾けるようになるの?

0 0

【装画の仕事】11/25発売の高瀬乃一さん『貸本屋おせん』(文藝春秋)の装画を担当しました。文化年間の江戸で、貸本屋を営む女性おせんを描く時代小説です。登場人物たちの粋な活躍がおもしろく、本や作家や浮世絵がさまざま登場する物語はとても厚みがあり、ひきこまれます!ぜひ。

11 48

なんと「SOJAぐるぐる古墳部」では、「anan漫画大賞」大賞を受賞など話題の古墳×恋愛漫画「やまとは恋のまほろば」(浜谷みお / 文藝春秋)とコラボレーションしています!
どんな形でのコラボなのかは、後日ご紹介しますね

16 166

「私だけ年を取っているみたいだ〜ヤングケアラーの再生日記〜」(文藝春秋)というコミックエッセイが10月21日に出ます。
精神疾患の親を持つ子ども(ヤングケアラー)がテーマです。
実際にあったエピソードです。
予約受付中です。よろしくお願いします🙇‍♀️

https://t.co/XSEPRaNdY1

46 237

今年は色々出たので、整理して並べておきます!
ちなみに今年はあと一冊、単行本が出ます😉

【単行本】
「世界が青くなったら」(文藝春秋)
【文庫本】
「バブル」(集英社)
「どうぞ愛をお叫びください」(新潮文庫nex)
【漫画】
「花は咲く、修羅の如く1〜3巻」(ウルジャン)

67 317

篠崎きつねです。
今日は です。

『芙蓉の人』(

正確な天気予報をするには、富士山頂に気象観測所を設けなければならない。野中到は命を賭けて、冬の富士山に登り、観測小屋に籠った――。

予約は
https://t.co/YeKckqupjl

挑戦が大切だよね。

0 0

【お仕事】
年森瑛さん『N/A』(文藝春秋) の装画を担当させていただきました✍️

32 418

『ペルシャの幻術師』
13世紀 モンゴル軍が攻め入った ペルシャが舞台、かつて草原に生きた ある女の再生と幻想の物語
  蔵西 ・文藝春秋)5/20(金)発売
司馬遼太郎さん幻のデビュー作が原作です
https://t.co/ltqJROyBXJ
https://t.co/I4sci8Dlmd

58 141

4月15日『花暦居酒屋ぜんや 萩の餅』(角川春樹事務所)、5月10日『江戸彩り見立て帖 朱に交われば』(文藝春秋)刊行です。前者はお料理、後者は色彩。どちらもお江戸を舞台に大奮闘。どうぞお楽しみくださいませ!

25 110

「読んで語る会」を開催します。
同じ本を読んで感想を語り合います。同じ本を読んでも感想は人それぞれ、その違いを楽しみましょう♪
・令和4年5月14日(土)13:30~ 1時間程度
・要申込 先着10名
テキスト:『星落ちて、なお』澤田 瞳子∥著(文藝春秋)
※テキストは図書館で用意します。

2 5