//=time() ?>
漫画や音楽でも創作にはパクリやオマージュ問題が付きまとうが例えば日本のロック音楽だと必ずそのルーツが洋楽にあるのでどんなに国内で売れていてもオイラの中で許容し難いオマージュ具合があってただそれはあくまでもオイラとの距離や世代感覚で生じていて他に普通に受容しているものもあるので🎶
PANTAさん、元気になったかなぁ?
私にロックとは、なんぞや?と
教えてくれた人。
あんなに好きだったのに大人になって全然ライブにいってなかった😭
ぜひ、頭脳警察を見たいから
頑張って🙏
#パンタアンドハル
#頭脳警察
#日本のロックミュージシャン
ヘッド博士の世界塔(1991)
日本のロックバンド、フリッパーズ・ギターの3rd。
古今東西の曲から無断でサンプリングをし
90sUKロック風にまとめ上げた。
その後、ツアーをドタキャンし解散した。
オススメ曲
1. DOLPHIN SONG -God Only Knowsじゃねーか
2. GROOVE TUBE -心地よい陶酔
#FlippersGuitar
SPOOL、3rdフルアルバム『(image for) drawing on canvas』をリリース!
国内外から注目を集める4人組バンド、SPOOL。バンドのルーツであるシューゲイザーや日本のロックを軸に制作したという今作。前作『cyan/amber』から、さらにポップセンスが飛躍している💨
ストリーミングURLは▼
【News】SPOOLが約2年ぶりとなる3rdアルバム『(image for) drawing on canvas』を11/16にデジタル・リリース
バンドのルーツであるシューゲイザーや日本のロックを軸に、USオルタナやグランジの要素も強いサウンドを展開。SPOOLの今を最大限に表現した11曲。
▼
https://t.co/wrGwmT81dF
@komako11111 お疲れ様でした。
実は演歌の歴史って意外に短くて、日本のロックと変わらないんですよね。
昔ながらと言えば昔ながらですが、特に古くも無いって言う。
元気に歌う嬢ちゃんを描いておきました。
#こまこ参り
#コマコマ絵馬
【New Release】
10/21リリース
Honda FIT e:HEV CMソング
Newspeak「Leviathan」
@SpotifyJP プレイリスト
"J-Rock Now"に選ばれました!
https://t.co/wbjeHNalJI
日本のロックシーンの最新話題曲をひとつのプレイリストに。
#Spotify
#Newspeak #Leviathan
#Honda #FIT #CM
休みの国
「休みの国」
日本のロックバンド、休みの国が1972年に発表したアルバム。
リバーブをかけた浮遊感のあるボーカルとフルートを用いたドリーミーな演奏が魅力的。
和製アシッド・フォークを体現した傑作。
ドリームポップが好きな人にもおすすめ。
推曲「マザー」
🌚ブンケンロックサイド🌚
🔷音楽&サブカル雑誌(洋楽:邦楽)🔷写真集🔷書籍🔷パンフレット🔷スコア🔷ステッカー🔷フライヤー等を扱っています🤘
通販➡️ https://t.co/tIJbf3h0WG
🚇地下鉄神保町駅A6出口徒歩1分
#Rock #Heavymetal #Punk #Newwave #Alternative #日本のロック #古本屋 #神保町
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【矢沢の日】だそうです。
日本のロックシンガー、矢沢永吉にちなみ、「ヤ(8)ザワ(30)」の語呂合わせ。
記念日があるなんて流石ですね😃
#おは活
#おは戦40830ak
ヘッド博士の世界塔(1991)
日本のロックバンド、フリッパーズ・ギターの3rd。
古今東西の曲から無断でサンプリングをし
90sUKロック風にまとめ上げた。
その後、ツアーをドタキャンし解散した。
オススメ曲
1. DOLPHIN SONG -God Only Knowsじゃねーか
2. GROOVE TUBE -心地よい陶酔
#FlippersGuitar
新宿
ディスクユニオン 日本のロック・インディーズ館様
レジ前にディスプレイしていただいてます。
Dr.ふなもと健祐が訪れた際、アルバム【ソヨ風ニ躰ヲ揺ラシテ】をかけていただきました。
ありがとうございます!
ヘッド博士の世界塔(1991)
日本のロックバンド、フリッパーズ・ギターの3rd。
古今東西の曲から無断でサンプリングをし
90sUKロック風にまとめ上げた。
その後、ツアーをドタキャンし解散した。
オススメ曲
1. DOLPHIN SONG -God Only Knowsじゃねーか
2. GROOVE TUBE -心地よい陶酔
#FlippersGuitar
続けて日本のロックで好きな曲集。これはある催しで5曲だけ選ぶというのがあったので、その時の選択。でもみんな今も好きだな。四人囃子、ケンソー、マジカルパワー・マコ、OOIOO、細野晴臣
#3月21日
3月21日は、実は日本のロック/ポップスシーンに於いて、名盤が多くリリースされている❗
Yellow Magic Orchestra『BGM』(1981年)
大瀧詠一『A LONG VACATION』(1981年)
ナイアガラ・トライアングル『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』(1982年)
岡村靖幸『早熟』(1988年)
他にも探せばあるかも🙁
ヘッド博士の世界塔(1991)
日本のロックバンド、フリッパーズ・ギターの3rd。
古今東西の曲から無断でサンプリングをし
90sUKロック風にまとめ上げた。
その後、ツアーをドタキャンし解散した。
オススメ曲
1. DOLPHIN SONG -God Only Knowsじゃねーか
2. GROOVE TUBE -心地よい陶酔
#FlippersGuitar