//=time() ?>
#富士山の日 富士山といえばそう!日本怪異妖怪事典中部巻!!愛知県他の著者に怪作戦テラ、表紙イラストに桂つかさ、蘭陵亭の三人が参加しています!!是非お手元にー!!
#毎日造物大女王さま 泳ぎ来る落斯馬(らしま)
『日本怪異妖怪事典 九州沖縄』のいちばんさいごのほうに載ってるこの落斯馬の項目は実はいちばん最初に出た朝里樹さんが執筆担当した『日本怪異妖怪事典 北海道』とリンクして来るものだったりもします。北から南、ぐるっとまわってまた読めますゾ。
#毎日造物大女王さま おっおっおおきな鬼土鼠
『日本怪異妖怪事典 九州沖縄』の画像妖怪たちの章(「その他」)では九州で描かれたと思われる絵巻物に描かれた妖怪たちも多く立項されてます。これらの妖怪のデザインの多くは京都や江戸で描かれてた絵画に列なるものも多く、比較の際に重要です。
#毎日造物大女王さま 夜道でついて来る、ちっち
『日本怪異妖怪事典 九州沖縄』の宮崎県の章に載ってる妖怪ですが、解説を読んでみるとどこかしら別の巻にいたような気もする特徴です。北から南まで広く伝承をメッシュしてるからわかって来ることですが、同じような特徴の妖怪は各地にいるようです。
#毎日造物大女王さま おごじょがもじょガブガブ
『日本怪異妖怪事典 九州沖縄』では、悪いことしてると出て来るゾ、つれて行かれちまうゾ――と子供をおどかすときに語るモウコ系統ガゴ系統・怕鬼(おそろしいもの)な性質を持つことばの仲間たちも、もちろん載ってます。
#毎日造物大女王さま サボテンの防犯
『日本怪異妖怪事典 九州沖縄』でも、他の各巻にもあったように妖怪たちと多くの側面で隣接してくる、生活に密着して来た「俗信」にあるチョットしたふしぎや禁忌もたくさん載ってます。サボテンがどろぼーを知らせてくれる福岡県などでの俗信もそんなひとつ。
#毎日造物大女王さま アヤヒゴの化物と葉っぱ浴
『日本怪異妖怪事典 九州沖縄』では、いろいろな植物がへんげした妖怪たちも掲載されてます。アヤヒゴは奄美のほうなどに生えてる羊歯植物の仲間で、大きく何百年千年と生きてるようなものは大体化け術を持ってて悪さやいたずらもして来るようですゾ。
#毎日造物大女王さま やんばるのタチッチュと怪力較べ
『日本怪異妖怪事典 九州沖縄』の本文では、タチッチュと似た呼び方の妖怪もそのすぐあとに並んでます。そちらとタチッチュのあいだがらが実際にはどんなカンジなのかは、読者のみなさんが解明できるかも知れませんよ。
#毎日造物大女王さま 旧臼津トンネルの怪と挨拶する
『日本怪異妖怪事典 九州沖縄』では、著者の闇の中のジェイさんが今までの集録活動のなかで実地で聞き取りなさってるはなしもポコポコ入っておりますので、東北の巻のときのように、この事典ならではの項目も多々。
#毎日造物大女王さま 木から降りて来る、こんにゃくの化け物
『日本怪異妖怪事典 九州沖縄』では、「むかしここには●●●なものが出てのぅ……」などの話をしてると「いまでもでるゾ!!」と出現してくる属性「今にもの怪」の妖怪は意識的に多く収録されてます。このこんにゃくも油すましと属性仲間。
#毎日造物大女王さま ザリガニを捕るがわんばっちょ・がんばっちょ
『日本怪異妖怪事典 九州沖縄』では西海道のあちこちで語られてる水の妖怪たちもいっぱい掲載されてます。薩摩国のほうにいるがんばっちょの好物にはエビやザリガニもあるのですナー。
@junkuike_bunbun https://t.co/gnlWZPsBYY 『日本怪異妖怪事典 九州・沖縄』ならびに妖怪たちの事典シリーズ各巻ありがとうございます!
○ 隠神刑部:いぬがみぎょうぶ
愛媛県松山市を舞台とした講談などに登場する。八百八匹の眷属を従え松山城を守護するとされる化け狸の親玉。『松山騒動』をもとにした講談の主要登場人物であり、作品によって善玉にも悪玉にもなる。
#日本怪異妖怪事典四国
○ 竹の子童子:たけ‐こどうじ
香川県高松市周辺の民話。貧しい翁が掘った筍が喋り出した。ある姫様が病にかかり、筍を食べれば治るとして筍を探していた。筍は翁に姫の元へ連れて行ってくれと言い、姫は筍を食べて快癒した。翁は多くの褒美をもらったという。
#日本怪異妖怪事典四国