//=time() ?>
「日本陸軍によるクーデター『226事件』が行われた日が『雪の降る日』やった事から、
警察や鉄道公安隊内では『雪を降らせる』は
クーデターの隠語として昔からよく使われていたそうやで?」
(米坂未遥「RAIL WARS! 」20巻より)
🎺おはようございます
水曜日の朝です🌅
今日、2月26日は
二・二六事件のあった日
日本陸軍の青年将校らによるクーデターで
内大臣齋藤實、大蔵大臣高橋是清らが殺害されました。
二・二六事件 - Wikipedia
https://t.co/6lHzvvUvn7
要😷🧴感染症対策
今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄) #艦これ
タミヤ・ファインモールド 1/48 メッサーシュミットBf109 E-7「日本陸軍」完成。
普段1/72メインで作ってるけど109は小さいから48ぐらいのほうが満足感がある。
昔描いた占守島の戦いの漫画
8月15日は終戦の日だけど、数日後に日本陸軍戦車隊最後の戦いが始まるんだなって
戦車第十一連隊の人が終戦時のことを「私らすっかり気合抜けしてましてね」って言い方してたのを思い出す
イタレリ1/72 メッサーシュミットMe210A-1「日本陸軍」完成。
ドイツ迷彩に日の丸が載ってるのもだいぶ見慣れてきたな。
Me410のキットはそこそこあるけど210は少数派。
モデルホビーポーランドから
1/25スケールの日本陸軍
「九一式広軌牽引車」のペーパークラフトが発売!
鉄道部隊用の装輪装甲車でタイヤによる路上走行だけでなく、鉄輪に交換する事で線路上を走行可能であるという特徴もしっかり再現。
久し振りの日本陸軍モノ!これは欲しい~!(笑)
答え:五式木製大護衛艇
末期日本陸軍の護衛艇。大発動艇などの護衛用に試作されたが量産はされなかった。
服は陸軍船舶兵が元ネタ。木製で防御なんてないも同然なので超軽装な感じ。しかし足が遅い。
ここは棗荘にある台児荘大戦記念館です。1938年3月から4月中旬にかけて、中国軍は山東省の南にある台児荘で旧日本陸軍と激しい戦闘を繰り広げました。この戦闘で旧日本軍の攻撃は失敗し、旧日本軍は約一万六千人の死傷者を出しました。対日抗戦後、国民党軍が収めた初の大勝利でした。
スペシャルホビー1/72 ユンカースJu87Aスツーカ「日本陸軍」完成。
スペホのキットとしては破格の組み易さだったが、動翼部など実機の形状が複雑なので難儀した。
細かい部品が主翼下面にびっしり付いているので迂闊にさわれない。イベント等へ持参するのは難しいかも。
五式戦闘機(擬人化)
日本陸軍の戦闘機
トラブルが多かった飛燕のエンジンを液冷から空冷に換装した機体
意外な高性能を発揮した
性格はおっとりしていてズボラ
#イラスト
四式戦闘機 疾風(擬人化)
日本陸軍の戦闘機
「大東亜決戦機」として期待された2000馬力級戦闘機
日本軍機最速の624km/hを記録
性格は真面目で男性口調。本番に弱いところもある #イラスト