【カムイエクウチカウシ山様】
日高山脈初公開の山神様です🏔️他の山神様に比べてお名前は少し長いですが、この機会に覚えてもらえたら嬉しいです☺️
年内最後の立ち絵公開となります。来年も引き続きよろしくお願いいたします。

84 232

■オオヨモギハムシC3個体群。日高山脈南部に分布し、地域によって色が違う。写真はえりも町目黒の昨日の産地の川の対岸もの。 より美しい色彩をしている。#世界の昆虫 にもオオヨモギハムシ種群の各ユニットを展示しているので、見に来てくださいませ♪9/25まで開催中。 https://t.co/UnmuPh5AOO

3 22

■オオヨモギハムシC3個体群。日高山脈南部に分布していて、地域によって色彩が違う。写真はえりも町目黒のもので、 様々な美しい色彩のしている。#世界の昆虫 にもオオヨモギハムシ種群の各ユニットを展示しているので、見に来てくださいませ♪9/25まで開催中。 https://t.co/UnmuPh5AOO

21 86





日高山脈の、戸蔦別岳(とったべつだけ)様と
道南の恵山ちゃん

24 87

【アポイ岳様】
雰囲気を変えて日高山脈一族の色を強くしてみました。
盗掘による右腕消失するも、美しく優しいアポイ岳様。
レプンカムイの皆さまが、アポイ岳様を笛の使い手として復活させます。

23 89

山擬人化:アポイ岳
日高山脈のしっぽにある特異山岳
稜線が世界でも類を見ない新鮮で多彩なかんらん岩で構成され冷涼な気候により800mという高さで固有種の高山植物を咲かせる。
1300年前のプレート衝突で生まれた地球の中心の申し子

96 319

【戸蔦別岳とカムイエクウチカウシ山の人間化】
名前がむずい日高山脈の2座。
この機会に名前を覚えてくれたら嬉しいですw
 

6 21

予想もしていなかった景色に出会えて






6 188

せっかく集まったから
日高山脈の山神様らと
天狗山と余市岳
並べてみた。

日高山脈の皆様は、短い耳とパッツンが特徴
 

6 30

日高山脈の山神様たちは皆、髪パッツンで目がツン。
この三柱エリアだと、みんな同じ前髪で睫バッシバシという共通点。ここまでのヒントでどの山擬人化かわかったらすごい。
 

3 29

シンオウ地方から旅を始めた!?
北海道(樺太/北方領土を含む)の情景たっぷりでオイラも好きだった。
日高山脈、北見山地とか忠実。

0 6

北海道は日高山脈を挟んで両サイドおかしいな。

沖縄付近、かなり大きいのが控えてると思う。

1 12

一挙上映を記念して冬将軍ヴィクトル来てしまうようです😭💦
北海道日高山脈より西、特に北の方の方は気をつけてくださいね☃️

21 55

【幌尻岳】
日高山脈の主峰で、日本百名山に選定されている。山名はアイヌ語で「Poro(大きい)sir(山)」を意味している。登山は、百名山の中でも難関と言われている。
  

3 29

【カムイエクウチカウシ山】
久々の山擬人化絵。北海道日高山脈に属する山。名称はアイヌ語の「熊(神)の転げ落ちる山」。登山家の間でカムエクと略して呼ばれる。(本人はキレる)
  

15 61

十勝での滞在を終え南へ。日高山脈の果て、襟裳岬に辿りつきました。襟裳の春は〜何もない〜♪らしいですが、襟裳のラーメンは魚介たっぷりでした。

1 10

山擬人化:幌尻岳
北海道の背骨と呼ばれる氷河地形を持つ北海道の褶曲山脈「日高山脈」
そのするどい尾根が北海道を半分に分かつ、その中でも主峰にして最高峰が幌尻岳
険しい山ゆえに手つかずの自然を残すがそれゆえにアクセスも難
百名山でも最難関と言われる、稜線は素敵なお花畑だ

56 141

【カミシバイズム in 様似町】
日高山脈の先、アポイ岳を望む様似町にカミシバイズムがおじゃまします!

参加作家オリジナル紙芝居と原画の展示、イベントも開催!

9/9のワークショップでは先生を務めさせていただきますので、どうぞよろしくお願いします〜!

4 1