【カムイエクウチカウシ山様】
日高山脈初公開の山神様です🏔️他の山神様に比べてお名前は少し長いですが、この機会に覚えてもらえたら嬉しいです☺️
年内最後の立ち絵公開となります。来年も引き続きよろしくお願いいたします。

84 232

■オオヨモギハムシC3個体群。日高山脈南部に分布し、地域によって色が違う。写真はえりも町目黒の昨日の産地の川の対岸もの。 より美しい色彩をしている。#世界の昆虫 にもオオヨモギハムシ種群の各ユニットを展示しているので、見に来てくださいませ♪9/25まで開催中。 https://t.co/UnmuPh5AOO

3 22

■オオヨモギハムシC3個体群。日高山脈南部に分布していて、地域によって色彩が違う。写真はえりも町目黒のもので、 様々な美しい色彩のしている。#世界の昆虫 にもオオヨモギハムシ種群の各ユニットを展示しているので、見に来てくださいませ♪9/25まで開催中。 https://t.co/UnmuPh5AOO

21 86





日高山脈の、戸蔦別岳(とったべつだけ)様と
道南の恵山ちゃん

24 87

【アポイ岳様】
雰囲気を変えて日高山脈一族の色を強くしてみました。
盗掘による右腕消失するも、美しく優しいアポイ岳様。
レプンカムイの皆さまが、アポイ岳様を笛の使い手として復活させます。

23 89

【楽古岳様と金比羅岬様】
脳内からデザインが消えないうちにキムンカムイ、レプンカムイそれぞれ出力しときます。
日高山脈の楽古岳様(らっこだけ)と、道北 初山別村の金比羅岬様。(こんぴらみさき)
楽古岳様はアポイ岳様のデザインと対にしてみました。
  

17 52

【戸蔦別岳とカムイエクウチカウシ山の人間化】
名前がむずい日高山脈の2座。
この機会に名前を覚えてくれたら嬉しいですw
 

6 21

予想もしていなかった景色に出会えて






6 188

せっかく集まったから
日高山脈の山神様らと
天狗山と余市岳
並べてみた。

日高山脈の皆様は、短い耳とパッツンが特徴
 

6 30

日高山脈の山神様たちは皆、髪パッツンで目がツン。
この三柱エリアだと、みんな同じ前髪で睫バッシバシという共通点。ここまでのヒントでどの山擬人化かわかったらすごい。
 

3 29

シンオウ地方から旅を始めた!?
北海道(樺太/北方領土を含む)の情景たっぷりでオイラも好きだった。
日高山脈、北見山地とか忠実。

0 6

北海道の猛暑は、日高山脈でのフェーン現象によることがよくわかるのう。 襟裳岬は寒いな。。

11 7

北海道の「まぁ徒歩で行ったら死ぬんじゃね」ってとこを黒塗りしたものだけどこんなんでぇぇんやろか。日高山脈とかのつもり。

地図だけで見ると日高から十勝に徒歩とかでいくの不可能に見えたんだけどどうなんやろねー

2 9

北海道は日高山脈を挟んで両サイドおかしいな。

沖縄付近、かなり大きいのが控えてると思う。

1 12

冬になると夏山が恋しい。今年は未踏の日高山脈幌尻岳に登るか、4年連続4回目のトムラウシ山に登るか迷う。日高山脈は星空やばいだろうな。

インスタではいいね数ワースト1か2だったけど、去年撮った写真で一番のお気に入りはトムラウシ山から撮った十勝連峰。

8 93

一挙上映を記念して冬将軍ヴィクトル来てしまうようです😭💦
北海道日高山脈より西、特に北の方の方は気をつけてくださいね☃️

21 55

【幌尻岳】
日高山脈の主峰で、日本百名山に選定されている。山名はアイヌ語で「Poro(大きい)sir(山)」を意味している。登山は、百名山の中でも難関と言われている。
  

3 29

【カムイエクウチカウシ山】
久々の山擬人化絵。北海道日高山脈に属する山。名称はアイヌ語の「熊(神)の転げ落ちる山」。登山家の間でカムエクと略して呼ばれる。(本人はキレる)
  

15 61