はじめて作ったプラモデルは覚えてないけど最古の記憶は謎の日本機
星型エンジンはカウリングに収まらないしししゃもみたいなシルエットはかっこ悪かった おそらく彗星三三型だと思うけど今見る彗星三三型はそんなにかっこ悪くない

20 180

星型エンジンには妥協しない

3 26

`『ブルジョア モデル』は内部メカも好きなので、昔はちょこちょこ出てたエンジンとかも出したい……

・R4360 4重星型エンジン
・GE-90 ターボファンエンジン
・スペリー球形銃座
・GAU-8アヴェンジャー砲

スケールは全部1/24で揃え……(•ө•)

8 30

カウリングが長いから複列星型エンジンと思ったらソードフィッシュと同じエンジン.直6?V12?と思って開けたら直4が乗ってる車みたいな.

0 1

モーションリンクで星型エンジン

8 53

一見左右のコンロッドも固定されてるように見えますけど、星型エンジンのクランクと同じで、メインコンロッドにベアリング支持のサブコンロッドが複数付いてるんだと思います。

0 3

メゴラ
たまらないスタイリングに星型エンジン

これエンジンが回るタイプ。
サイレンサーとか無理そう(笑)

0 3

さらに16、32とシリンダーを増やした脚エンジン実験機。
相変わらずの低出力さに目をつぶれば、振動も少なく普通に実用できそう。
あと多気筒星型エンジンめいた見た目が良いよね…。

5 17

ただし星型エンジン搭載イコールシャーマンのように背が高くなる、という訳でもありません。別にエンジンの背が高いからって戦車全体がそうなる必要はなし。機関室だけせり上がった形にするとか、やりようはあるのですね

9 28

星型エンジン…(怒られるからあとで消すwww)

0 1