//=time() ?>
はじめて作ったプラモデルは覚えてないけど最古の記憶は謎の日本機
星型エンジンはカウリングに収まらないしししゃもみたいなシルエットはかっこ悪かった おそらく彗星三三型だと思うけど今見る彗星三三型はそんなにかっこ悪くない
`『ブルジョア モデル』は内部メカも好きなので、昔はちょこちょこ出てたエンジンとかも出したい……
・R4360 4重星型エンジン
・GE-90 ターボファンエンジン
・スペリー球形銃座
・GAU-8アヴェンジャー砲
スケールは全部1/24で揃え……(•ө•)
@Qtyan4 一見左右のコンロッドも固定されてるように見えますけど、星型エンジンのクランクと同じで、メインコンロッドにベアリング支持のサブコンロッドが複数付いてるんだと思います。
あ・・・間違えた。
ロータリーエンジン!
フォローしている人が航空機用の
ロータリーエンジンの動画をあげていたので、
その動画からおえかきしました。
プロペラと一緒に星型エンジンもグルグル回るのが、
なんだかすごかったです。
さらに16、32とシリンダーを増やした脚エンジン実験機。
相変わらずの低出力さに目をつぶれば、振動も少なく普通に実用できそう。
あと多気筒星型エンジンめいた見た目が良いよね…。
#KSP
ただし星型エンジン搭載イコールシャーマンのように背が高くなる、という訳でもありません。別にエンジンの背が高いからって戦車全体がそうなる必要はなし。機関室だけせり上がった形にするとか、やりようはあるのですね
星型エンジンも夕張ちゃんにお任せ!
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20150423