//=time() ?>
今日は消防記念日、春の火災予防運動の最終日ですね。イラストは非常階段で避難する人です。火災時はエレベーターは止まってしまう危険があるので、できるだけ階段で避難。屋内の階段は煙が充満してしまう可能性があるため、屋外の階段のほうが良いそうです。非常口を普段から確認しておきましょう。
今日もお疲れ様でした!津山市議会3月定例会、市役所議会棟で質問関連の打ち合わせが何件もありましたが…夕刻は津山城跡・鶴山公園でのサンテレビのロケに急遽参戦!3月19日12時からの放送に一瞬だけオイラも映るかも…ニンニン☆https://t.co/zb7KVq7jVX夜は春の火災予防運動で消防車にて広報活動!
(新規)火災のとき煙を吸わないようにほふく前進で避難する人のイラスト
ここのところ空気が乾燥しているので、火事のニュースが多いですね。今日3月1日から7日までは「春の火災予防運動」だそうです。春先は乾燥している上に風が強く、1年で最も火事が多い季節。火の取り扱いには注意しましょう!
みんな、元気~?
3月1日から3月7日までの7日間は春の全国火災予防運動期間なんだワン🚒
今の季節、空気が乾燥して火災が発生しやすいみたい。
火の取り扱いには十分注意して、みんなのいのちと財産を守ろうね~🐶🦾
#春季全国火災予防運動 #春の火災予防運動 #稲敷市
やらかし葵!!!
色塗りました〜
(*≧∀≦*)ノ
皆さん、春の火災予防運動期間中ですよ!!!
火の用心でお願いします〜
#地下鉄に乗るっを描くっ
#地下鉄に乗るっ
#京都市消防局
#二条葵