より とジュンちゃんのデジタルイラストです。がきデカの女性キャラは皆美しくて色っぽいですが、特にジュンちゃんは天然且つノリがよくて好きよ😍てか、ジュンちゃんはこまわり君と結婚すればよかったんじゃないか(暴論)

32 125



彼女の生パンを間近に観られたテリーマンが歯ぎしりする程うらやましいです。
←ホントに雑談だな!

7 44



のアナログイラストです。フォローしてる方が熱く語っているのを見て、単行本を(続編の101まで)買って読んだら面白かったです。銃撃戦エンドは個人的にはちょっとアレですが😅

30 115



の最終回は泣けます!殺伐とした人間関係にウンザリしながらも、最後まで観続けた甲斐がありましたわ😢

11 60



色々言われるけど、子供時代にリアタイで観ていた第3期がやっぱり一番好きなのだ。この前最終回まで観たけど、もう一周しようかしら?

18 125



「湘爆」数少ないシリアス編。子供の頃に読んだ時は「いつギャグになるの?いつ?…あ、終わった!」等と思ったりしましたが😅今読むと面白さが分かります。でも、そもそも南雲が姿を消さなきゃあんな争いにならなかったのでは?w

9 64



は個人的には作画やストーリーはアレなんですけど💦声優さんも豪華なら登場メカも凄くカッコいいし、何よりたがみよしひさ先生デザインの洗練されたオシャレなキャラ達が好きなのですよ😍例の衝撃的なラストには度肝を抜かれましたがw

12 78



より のデジタルイラストです。高荷義之先生によるボックスアートの模写。いや~お手本が余りにも細部まで精密に描き込まれていて、単なる模写なのにメチャ時間がかかってしまいましたわ。反省😅

12 107



個人的には、両さんは麗子と結婚して欲しかった派です。ま、両さんが良き家庭人になっちゃったら、それ以上マンガも続けられないだろうしね、しょうがないよね😅

10 88



アルベガスはゲッターロボを意識していたそうですが、ゲッターと違って、合体のパターンを変えてもシルエットそのものにほとんど変化がないのが弱点かな~と思ってます😅※個人の感想です

9 72



藤子先生曰く「魔太郎から陰湿な部分を除いて、主役をカッコよくした作品」なのだとか。魔力で大金を荒稼ぎしまくる前期の路線が好きでしたね~😆

6 60

イスマイル様&
オルスポルト様💓

キャ───(*ノдノ)───ァ

ステキステキ❤️


0 12

昭和まんがまつり2024のラストは、やはり
風と木の詩🍃
17巻ラストページ〜引用させていただきました♡
絵はグリーンに画像編集しました。
来年も、お祭り楽しみにしています♪
どうもありがとうございました
((っ´;ω;)っアリガトウ…。+゚

3 14

小、中学生の頃読んでいたのはやっぱり『風と木の詩』やった。多分、風木と出会ってなかったら今のワタシはなかった鴨ってくらい、わたしの漫画の中では原点。かけがえのない時間だった✨
ジルベール♡
今日5回くらい画像編集した😅

3 16

「そばかすの少年」と「嘘つきな真珠たち」は竹宮恵子先生の中でも好きなお話し♡10代の頃に書店で読んで感動涙🥹したの覚えてます。嘘つきな真珠たちは19世紀末のパリを舞台に繰り広げられる3人の男女の物語り。当時こういう関係に憧れていた記憶があります😊

5 26

過去二次イラ投下。
またマニアックネタですが
先生の「神の左手悪魔の右手」。Vシネは最悪でしたが原作はオムニバス形式で面白かった。特に「錆びたハサミ」と「黒い絵本」が。

4 14

過去二次イラ投下。
「花の子ルンルン」魔女っ子アニメ二次イラストを制覇しようとした名残。設定もストーリーもなかなか面白かった。


9 22

過去二次イラ投下。
のエルピー・プル。リクエストで描いた。
なんでこの格好なのかと言うと、リク主さんからこのコスで描いて欲しいと言われたからで。

3 13

過去二イラ投下。

腐女子アニメの金字塔(笑)頑張ってアニメの絵に近付けて描いたけど力量不足でこれが限界。思い出破壊されるのは嫌なので、アニメのリメイクは望んでません。


13 44