白雪姫と魔女の狭間
毒だと知って齧った先にあなたが居るのならば

2 13


花装い
赤い花の子と同じ世界。舞う為に形を成した花たち。
花に装う/花が装う

1 4


花装い
淡く淡く、を意識して。
めでたいこの日に舞い踊る花の子を描きました。花が舞う為に形を成して、きっと舞いながらゆっくりと散っていくのでしょう

1 10



久々にキャラクター紹介のように描きました作品です。きっとうちの看板キャラクターのひとり。主線を敢えて歪にしてみましたシリーズなのですが如何でしょうか、、?

0 4



グッズ用に描きました作品です。それぞれの子をイメージしながらモチーフを組み合わせるのがとても楽しかったのでまた他の子も描きたいです。

6 26



昇る、溶ける
もっと淡く、柔らかなお色合いな仕上がりをイメージしてはいたのですが思ったよりいつも通りでした。赤は強めに、柔らかな黄色を添えて。色を摘み、描く。

1 10


沈む、溶ける
黒のお色を堂々と。広げて下塗りに。掠れ具合の表現がお気に入りの作品になりました。全体的に暗めではありますが白いお色を上部に残しつつ。完全に暗く黒くにはならないように、ほんのりと淡い光があったなら。

1 12


あおいはる。/1
ミニ原画用に描きました。普段よりもお色合いを濁らせないようにとても意識しましたシリーズです。制服の子と伸び行く葉はまだまだこれからの若い芽が駆け抜ける想像力と創造力。

2 16



小さな小さな額縁に入れました作品です。

2 14



小さな小さな額縁に描きました作品です。

2 18



縦長のミニ原画に描きました作品です。
淡いお色で纏める事が出来ていまして、今では多分中々出せないお色かな、、と。
桃色と黄緑はまた描きたい組み合わせです

0 14



大きな灯りに乗せたり掴まっている構図は良く描きます。
実はとても小さなサイズで描いています

0 11



ハロウィンに描きました子です。ハロウィンはお色やモチーフもとても好きーなのですが中々描かなかったりなので1枚絵、として然りと描いてみたいです、、

3 22


ーー鳥籠少女
羽を持つ子を描こう、として。鳥籠の中ではなく敢えて鳥籠の外へと飛び出しながらも側から離れないのは慣れ親しんだこの場所が唯一だから。羽があれば、何処までも行けるのに。少女の代わりに草花が外へ外へと。

3 13



ーー色摘み
絵を描く為の色を摘みに行く物語。咲き広がる色は頭な中にある創り上げた世界を形にする為に。花を摘むように、色を摘みに行く。
pico.展さんの頭の中のいきもの展へ参加させて頂きました作品です。

1 10



ーー尽きる事無い創造力
見て、聞いて、触れて、その全てが創り上げる力となる。鮮やかに伸びていく想像を色に変えて。形になる。
制服の子と伸びやかな草花との組み合わせを描きます際のイメージは常にこちら。

3 21



ーー飛べない僕は君に夢を託す
空に憧れる僕は翼を創る。飛ぶ、為の力。空を見る為の羽ばたく力は組み立てられる物なのか。いつか、僕の変わりに夢を叶えておくれ。
鳥を組み立てるお話。

1 12