【元ネタ解説】北欧神話の春の女神エオストル。彼女の信仰は過去に存在しない。そして、彼女に使えた動物が野うさぎ。イースターバニー。 

春の訪れ、復活を祝う野うさぎ。
ー空想の神に使える者ー

1 14


👼(エトワール)と🐰(卯月凛太郎)は常に対比になっている(元ネタ、目の色…etc)

対立した二人は互いの正義を振り回して争い続ける、どちらかが死ぬまで。天使編のテーマは「正義と悪」。

1 12


【元ネタ解説】聖書に登場する死を司る天使、大天使サリエル。大鎌を持つ。

死を司る死神のような天使。
ー世界で最も知られた神に使える者ー

1 15


自分がいずれ忘れられても、後世に何も残せなくても…もし、自分の足掻きに、叫びに意味があったなら…もし、「希望」があるなら、きっと大丈夫。

ウサギの適性者、卯月凛太郎。
ー見えなくとも、走り続ける者ー

1 16

②うさぎくん
曖昧模糊町で単独で案内人をしている。享年26。死因は家事による一酸化炭素中毒。
単独だが、かなり優秀で討伐力はカラス様と互角。趣味はスマホゲーム、死後データがリセットしていてかなり凹んだらしい。

0 7

①カラス様
彼は主人公の双子の兄であり、本名は天沢研です。享年16。死後、曖昧模糊町で案内人という職業に就きます(実際は拾われたという形)。死後の世界は現世より、時間の進み方が遅いため精神年齢高めです。人生経験豊富な46歳ぐらいだと思ってください。

0 8