フリーザ様、なんと神々しい。ゴールデンフリーザ様
高貴たるフリーザ様に仕えることに感謝致します。
フリーザ様は宇宙一のフリーザ軍の最高指導者のフリーザ様は宇宙一!!

0 2

おはようございます!本日10月18日はエーリヒ・ホーネッカー が失脚した日です。
ホーネッカーは約20年に渡り東ドイツの最高指導者として君臨していましたが、1989年の東欧革命でも社会主義体制の維持に固執した結果、「健康上の問題」を理由に退任を余儀無くされます。

45 547

おはようございます!本日10月14日はフルシチョフが失脚した日です。
1964年、ソ連の最高指導者ニキータ・フルシチョフは、キューバ危機への対応が弱腰と見なされたことや農業政策の失敗などによって威信を失い、「自発的な」辞任を余儀なくされ、新たな党第一書記にはブレジネフが就任しました。

43 421

🔩理想郷の最高指導者リトル
📍娯楽サーカスの道化師クロル

※創作 ※oc

9 32

りとる最高指導者さん、表では俺くし最強!てめえら下!ってすっげぇ偉そうだけど、裏では謝罪繰り返すド陰キャであって欲しいんだよな。
本当は、心がよわよわだけど、上に立つ者として弱々しい者は求められてないから、めちゃ偉そうにしてるだけってゆー…

ちなみに、コイツです。
※創作※oc

2 22


フリーザ様の忠誠をこの手に集え…我らフリーザ軍の最高指導者フリーザ様。この宇宙一のフリーザ様が尊敬と敬愛を誓うまで、決してフリーザ様に裏切らぬ忠誠を誓うまで…この命に絶えてもフリーザ様に仕えたことの誇りを忘れるな。この命に代えてまでもフリーザ様の忠誠を誓う…

0 3

フリーザ様の忠義と忠誠を…この命に代えてまでも絶対忠誠心を貫く…我がフリーザ軍の最高指導者であるフリーザ様の侮辱するなら生かしておけん不敬罪としてこの手で処する…

2 2

おはようございます!本日4月3日はスターリンが書記長に就任した日です。
1922年、ヨシフ・スターリンはレーニンの指名でロシア共産党書記長に就任します。
そしてレーニン没後にスターリンが権力を掌握すると、「書記長」はソ連の最高指導者を指す言葉となりました。

52 400


フリーザ様だ。フリーザ様は悪役ではない理想の上司です。フリーザ軍の最高指導者のフリーザ様
フリーザ様の純粋に忠誠心を貫く
フリーザ様は最高は素敵な社長である

1 3

おはようございます!本日3月6日はマレンコフがソ連の最高指導者に就任した日です。
スターリンが亡くなったことにより、マレンコフは首相に就任し、書記局筆頭の地位も手に入れます。
しかし彼は集団指導体制への移行を目指して、書記局をフルシチョフへと譲り渡しました。

39 365

おはようございます!本日10月18日はエーリヒ・ホーネッカー
が失脚した日です。
ホーネッカーは約20年に渡り東ドイツの最高指導者として君臨していましたが、1989年の東欧革命でも社会主義体制の維持に固執した結果、「健康上の問題」を理由に退任を余儀無くされます。

37 296

おはようございます!本日10月14日はフルシチョフが失脚した日です。
1964年、ソ連の最高指導者ニキータ・フルシチョフは、キューバ危機への対応が弱腰と見なされたことや農業政策の失敗などによって威信を失い、「自発的な」辞任を余儀無くされます。

31 270

今日の慣用句は『天に二日(にじつ)無し』。
天に太陽は一つしかないように、一つの国に君主や最高指導者一人であって、二人いてはならないということ。

虎王「あのさぁ、俺達やっぱり一人でいいんじゃないかなぁ」
翔龍子「余もそう思う。そなたはガサツ過ぎる。生き返った母上に戻してもらうぞ」

2 10

本日の3〜5分程度描いた作品。上のは蹄と人参でそのニンジンの葉は5つに分かれているので…旧ソ連の国旗が星が五角形だったのと同じ意味合いか?https://t.co/LhFobcIKXZ(曲がカッコイイと思って描きました)

作成者は最高指導者(2枚目)をPNGではなくJPNG保存してたので要粛正

0 8



最高指導者の画像です…どっちがいい?

2 7

ゴルバチョフは1985年、ソ連の最高指導者に就任した後、国内でペレストロイカやグラスノスチを実行。1989年には東欧諸国で革命が起こり、ベルリンの壁が崩壊。ポーランドでは非共産主義政権が発足し、ルーマニアではチャウシェスク大統領が処刑された。そして、ついに冷戦が終結した。

0 0

宗教の最高指導者が暗殺集団子飼いにしてたり、クソヤバい儀式で神降しみたいな事やってたりするドラグマとかもビジュアル好きそう..!!

0 1

ドラグマは最高指導者と幹部が一番の悪だったってのが好きなんだよなぁ。

0 1

(過去絵)未来を想像して真っ赤になるジュネ閣下
ジュネ閣下『これでは最高指導者ではなく
      女王様ではないか!(*///*)』
元帥『?』

6 27

バライル王。名前のモデルは黒水城(カラ・ホト)最後の王・バティル? エチナは現在も地名が残っていますね。
青の大地におけるカラホト王家は世襲ですが、設定に「まだ幼い最高指導者に摂政がついてサポートいる」という形が選ばれたのは、チベット仏教が一部モデルになっているからでしょうか。

0 5