//=time() ?>
おすすめポイントは、えーと、ほのぼのとギャグシーンが多い。ですかね。今日ご紹介させていただいた『囚われの勇者』はちょっとシリアス多めですが、それ以外はほとんどギャグというか、むしろギャグファンタジー四コマもよく描いてます。でも添付はほのぼの分(汗) #月燈マルシェファンタジーフェス
#月燈マルシェファンタジーフェス
『はざまの森の魔法使い』
オススメポイント(続)
・メイン登場人物は3人(+α)覚えればオッケー
・魔法使いが赤、ヒロインは黄、ちっちゃい青とバランスが良いので覚えやすい
・彼らの関係性も魅力
「魔法」「精霊」「守り石」というキーワードにぴんときたら是非!
#月燈マルシェファンタジーフェス
今日のテーマは自作品のオススメポイント、ということで!
獣人!男の娘!クソデカ感情!
という私の好き要素を詰め詰めした本です!
https://t.co/skbI1QyXpU
3日目も一作だけ紹介させてください。
勇者に憧れて、一生懸命頑張る若い勇者と、それを支える従者や騎士団のお話。国の象徴である勇者はお飾り要素が強く、17歳勇者が理想と現実の間でぐらぐらします。大方ハッピーエンド。主従とか青年幼女とか。漫画で3話完結済。 #月燈マルシェファンタジーフェス
ずっと側で支えてくれた、双子の姉を救うため、天然ぽわぽわ少年が(←鬼と妖精のハーフ)主人を助けるためなら何でもやりかねない思い詰め系従者と、イケメンなのに生真面目すぎて弄られる初恋真っ最中天使と共に、世界に巻き込まれていく和洋折衷ファンタジー。 #月燈マルシェファンタジーフェス
#月燈マルシェファンタジーフェス
『美女と野獣のティーパーティー』
フォレスト版
https://t.co/BN3BLd8ByB
フォレストページプラス版
https://t.co/9Ve9jgQIra
主人公ということで、こちらがティーパーティーに出てくる女の子のベルちゃんです。
野獣さんのお城へ生け贄としてやってきました。→
#月燈マルシェファンタジーフェス
もう一つ。軽いノリでさくさく進む「ほのぼの暗殺ファンタジー」主役の骨董商。宝石・美術品に目のない表(慇懃)裏(美しいもの大好き!)激しい人。愛想笑いは喪失感を隠すため。年下貴族に振り回されながら本当の笑顔を取り戻せ~
主人公についてということでTales of masqueradeからはデュー。
始まりが記憶喪失だったためどこか不安定な部分があり……ました(過去形)。
物語の途中、記憶を取り戻してからがいろんな意味で本領発揮。見た目通りの少年ではありません。
#月燈マルシェファンタジーフェス https://t.co/GMjgjlpNYZ
#月燈マルシェファンタジーフェス
「精霊機伝説」
モルガナイト
何故かピンで描くことが少ない主人公
銃技師の息子だが有人人型兵器VDの技師になりたくて上京したものの、常人には見えないはずの精霊を視認したことで地の精霊機の操者に選ばれてしまった不運な人
はたして彼はVD技師になれるのか?
#月燈マルシェファンタジーフェス
#不在世界 こと「主人公不在世界につき」をメインに創作しています。
異世界ファンタジーな群像劇短編集をかいてます。
>プラトニックな日常ほのぼの男女CPはいいぞ<
小説はサイトにて掲載中↓
https://t.co/e1BMPmYrVa
#月燈マルシェファンタジーフェス
ひとまず我が家のファンタジー書き物一つ目です。
シリアスあまりないタイトル通りのお話。
【#ゆるいファンタジーまんが】
モーメント→(https://t.co/DPwhvXJ5Ts)
#月燈マルシェファンタジーフェス
獣人推しのHEMOと申します!
自創作は獣人の異能モノファンタジーを描いたりしています。
よろしくお願いします!😀✨
枢要悪の宴のメイン主人公宣伝をば。
赤い方がテオファン。狡猾で生まれついての邪悪な頭脳派聖職者。テオファンに飼われてるのが青い方のドウメキ。天然気味の肉体派元殺し屋。文句をお互いに言い合うようなバディ関係です #月燈マルシェファンタジーフェス
作品リンクhttps://t.co/y9anFKcLfi
#月燈マルシェファンタジーフェス
更に『悪霊おもてのうらめちゃん』の主人公
面野うらめも紹介しますー
マイペース複合型ユーレイ
好きなことをして好きなように
今日も元気に死んでる主人公です
どこでも寝るし大食いだし珍獣ハンターだし果たしてまともに授業を受けているのか謎な学生です
#月燈マルシェファンタジーフェス
時をテーマにしたファンタジーメインでやっとります~
現在は現代風ファンタジー「時追人」を更新中です!
他にも教会を舞台とした日常ファンタジーもあります。
ご興味ありましたらぜひに~
#月燈マルシェファンタジーフェス #月燈マルシェ 1日目のお題「主人公」。主人公は大なり小なり前に進む力…というか進む瞬間を物語にしております。主人公を考えるのが一番難しいです。
#月燈マルシェファンタジーフェス
マルシェ参加するのでこれにも参加です!
ときの と申します!
新刊で、アースの話というのを出品予定。
人外好きな方、よければお話ししませんか?