//=time() ?>
うっ血しやすくて下腹部の痛みが激しく、
胃腸の虚弱な方にオススメの漢方
【甲宇湯(コウジトウ)】
桂枝茯苓丸に甘草と生姜を加えた処方。
より胃がもたれ、下腹部に痙攣性の痛みが
強く、月経不順や月経痛、精神神経症状、
青あざやシミのような瘀血を取り除く
薬として使用されます。
眠り浅い、乾燥肌、爪割れ、月経不順など
こんな症状重なるのは血不足(血虚)かも
血は栄養潤いに働き、心の安定にも大切😊
〇負担へらして胃腸元気に
温かい食事をよく噛む(1口30回目標)
〇リラックス時間を
〇スマホ控えめ 目は血を消費
〇その日中に就寝
〇なつめ、ほうれん草、レバー、卵
【おすすめ】婦人科系疾患のツボ4選
その①:中脘
その②:気衝
その③:関元
その④:三陰交
特に婦人科疾患(生理痛・月経不順・PMS)や胃腸を整えるツボ。お灸で温めるのがおすすめです♨︎
【脾胃(胃腸)は月経の源🩸】
月経がなかなか来ない(月経不順)と、補腎薬や補血薬をよく使います。でも!脾胃の元気さも大切なポイントです💡
なぜなら、飲食物から気血を生み出す場所が脾胃だから。
そして、血が漏れ出ない(不正出血しない)ように統制してくれるのも、脾胃の力だから。
なので→
あったかーいお腹のツボ!
【関元かんげん】
おへその下、指4本分あたり。子宮の上に位置します。寝転んで膝を立てて中指で優しくソフトに押します。
月経不順、生理痛、妊活などご婦人によいツボです。
寝る前はお腹をクルクルと回転するようにマッサージ。腹巻で温めたり、お腹を冷やさないでね
腎を強くするツボ 腎兪じんゆ
助骨のいちばん下と同じ高さの背骨から左右に指の幅1本半離れたあたり。
腰痛と月経不順、冷えを和らげ子宝に恵まれやすくなる。
ツボに向って左右の親指で同時にやや強めに押すと効果的です。
ゴルフボールやテニスボールを腎兪に当てて仰向けマッサージもOKです。