//=time() ?>
頭空っぽラクガキ216
朝の準備体操80分
「SDコマンド戦記G-ARMS」から「ガンパンツァーΖΖ(リアルタイプ)」
重武装でも動きは俊敏、ワンマンアーミー的な傭兵だったがコマンドにスカウトされた的な?
キャプテンを軍歴的な先輩として可愛がってるとか?
頭空っぽラクガキ215
朝の準備体操80分
「SDコマンド戦記G-ARMS」から「ガンセイヴァーZ(リアルタイプ)」
キザでプライドの高い空戦部隊長。ガンパンツァーとは相性が悪い?
リアルタイプだとバックパックの位置がちょっとバランス悪いので腰の辺りに。
頭空っぽラクガキ214
朝の準備体操70分
「ソードアート・オンライン」から「シノン」
肌の露出はそうでもないのにインナーとかホットパンツの組み合わせが妙にエロい感じが。
でかい銃に長いマフラーとシルエット的に好きなキャラクターです。
銃は適当です。
頭空っぽラクガキ213
朝の準備体操50分
「人造人間キカイダー」かた「ビジンダー」
当時は人間形態の志穂美悦子さんの方のビジュアルインパクトが大きかったような。
キャラクター設定的にはいいキャラだなあ。
頭空っぽラクガキ212
朝の準備体操60分
「魔界転生(1981年映画版)」から「柳生十兵衛」
千葉真一さんには子供の頃からたくさんのカッコ良いを頂いてきたと思います。ありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
炎の中の十兵衛は本当にカッコ良い。
頭空っぽラクガキ211
朝の準備体操90分
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」から「ナイチンゲール」
アングル変えてもう一回。
両肩のアーマー?はアナハイムの不思議素材で継ぎ目無しで自由に動きます。
頭空っぽラクガキ210
朝の準備体操80分
小説「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」から「ナイチンゲール」
最初の小説版の肩周りが一体成型っぽいデザインがフェラーリみたいで好き。(可動的にガンプラやフィギュアには向かないだろうけど)
頭空っぽラクガキ209
朝の準備体操80分
「ソードアート・オンライン」から「アスナ」
キリトの黒に対しての巫女っぽい白の配色が映えてて好き。
TVシリーズも良かったが劇場のユウキが出てからのマザーズ・ロザリオ発動は卑怯な演出。
いい年こいたオヤジが劇場で涙腺決壊しそうになった。
頭空っぽラクガキ208
朝の準備体操80分
「SDコマンド戦記G-ARMS」から「コマンドガンダム(リアルタイプ」
キャプテンは若いのでスリム系、コマンドは歴戦のマッチョ系戦士なイメージ?
身長は2m50位。
頭空っぽラクガキ206
朝の準備体操90分
「Fate/Grand Order 」から「酒呑童子」
ゲームをやってないのでキャラが全然分かってないのだがデザインだけで気に入ってる。
フィギュアも欲しいと思ってたのだが衣装がちょっと際どいので購入が躊躇われる。
描いた後バタバタしてたら上げ忘れてた。
頭空っぽラクガキ205
朝の準備体操80分
「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」から「綾波レイ(ロングヘアー)」
今日からAmazonプライムビデオ で配信開始。
作業しながら観るか。
劇中ラストに出てきたロングヘアー綾波は結構好き。フィギュア出るのかなあ? https://t.co/9ByAEfMrUn
頭空っぽラクガキ204
朝の準備体操80分
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」から「フェイト・テスタロッサ」
昨日なのはを描いたのでフェイトかなと。
主人公に対して色んな面で対比キャラになってて割と好きなキャラクター。
でも劇場での変身シーンはやっぱりオジサン気恥ずかしかった。
頭空っぽラクガキ203
朝の準備体操80分
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」から「高町なのは」
昨日劇場版を流しながら作業してたけど、このシリーズは盛り上がりが良くて好き。
ただ、公開時スクリーンでの変身カットが流れた時はオジサンちょっと気恥ずかしかったです。
頭空っぽラクガキ202
朝の準備体操90分
「新世紀エヴァンゲリオン」から「惣流・アスカ・ラングレー」と「弐号機」
デザインはやっぱりTVで観た時のインパクトが大きかったので最初のが一番印象に残ってる。
頭空っぽラクガキ200
朝の準備体操50分
「仮面ライダー」から「仮面ライダー1号」
ベルト欲しかったけど値段が…。
でも本当は白ベルトが欲しかったりする。初期の暗いトーンの色が好き。