「浅田神社」②
①木鼻 左側
②木鼻 右側
③本殿の彫刻
④本殿の彫刻
本殿の胴羽目、脇障子に彫刻あり。出典元は中国の物語?

2 85

現場より生中継
巴オーナメント&ファブリックパターン
木鼻の型くり抜いた端切れを利用してみました
(なんとなくクリスマス)

6 283

象鼻竜
自由に伸び縮みする上顎の吻が特徴。雄は下顎から一対の牙が発達する。
寺社で木鼻や手水場などに彫像が飾られることがしばしばある模様。

2 2

社寺建築において木鼻と呼ばれる部分に
霊獣が彫刻されたものが好きなのですが、
ここで見られたのは、
獅子や象、獏など、かなり多くの種類です!

わりと色も鮮やかなまま残っています✨

続く↓

0 1

獅子頭 木鼻下絵

6 65

信貴山、本日の収穫。
⑴虚空蔵堂の木鼻の獅子、毛並み良し
⑵玉蔵院の渡り廊下、木目がタテヨコ
⑶空鉢護法堂参道の標識、フォントがナイス

1 10

大稲荷神社の手水舎の木鼻。飛龍らしいがガーゴイルっぽく見える。
  

4 15

奈良県高市郡明日香村河原太鼓台

飾目には鬼を捕まえる鍾馗,虹梁には天ノ巌戸開き、七福神が彫り込まれています。珍しいのは龍頭の木鼻。

3 28