//=time() ?>
日本だと元寇の後のフビライの動向および元の歴史があまり知られてなくて、急に明の朱元璋が出てきますが、この間の歴史はかなり複雑かつ後継者争いと謀略でバタバタしています。
朱元璋の主なライバルに張士誠と陳友諒がいる。羅貫中は張士誠に仕え、朱元璋が火計で陳の船団を破った鄱陽湖の戦いをモデルに『三国志演義』の赤壁の戦いを書いたと言われる。
ちなみに火計を進言したのが劉伯温。天文や占いに通じる超人的軍師としての孔明も、劉伯温がモデルになっているそうだ。
#私が推す中国史人物
明太祖の参謀、劉基伯温(絵はゲームキャラ)
23歳で進士となるが元に見切りをつけ下野。朱元璋に招かれ紅巾軍に身を寄せる。治国と謀略の才があり、鄱陽湖の戦いでは東南の風を利用した火計で数で勝る陳友諒の船団を破った。
そう、演義の赤壁や孔明のモデルです。なぜ無名!
「お、お前たち、皇帝の誕生日によくもこんな下賤な料理を」
「何を言ってる、好物だろ?」
「懐かしいな。久々に、昔ばなしでもするかね」
「うむ…それもいいな」
今日という日に、朱元璋の好物(毛豆腐)が分かるとは何たる僥倖!ちなみに桃は長寿のシンボル。子宝桃まん、一度食べてみたい笑
1328年の今日は、明の太祖、朱元璋(洪武帝)の誕生日。庶民から皇帝になったのは漢の劉邦(高祖)以来。晩年は疑心暗鬼から家臣の大粛清を行った。二系統の肖像画が伝わっているが、痣が多く醜い肖像のほうが実際の容貌をよく伝えているとされる。
描いても描いても終わらん明朝二十四臣絵、鄭和だけ下塗り仕上げて朱棣様お迎えの準備万端!手綱ってやっぱり麒麟の手綱?あと彼は朱元璋の息子であるという点がとても重要。親子で絡んで欲しい。#水都百景録
元坊主だった過去を極端に恥じていて禿・僧・光の字の使用まで禁じてた朱元璋が西遊記好きとか絶対嘘だ。
知府さまは農作業させたり西遊記読ませたり、彼のメンタルをどうしたいんだ……。
ちなみに朱zhuは猪zhu(中国では豚)と同音なので、猪八戒が朱八戒から改名したこともあった。#水都百景録
こちら今年出版のebook4冊購入
1、張宏傑の「洪武:朱元璋の成と敗」
8月
2、連城三紀彦の短「小さな異邦人」
4月
3、山本周五郎の「風鈴」
6月
4,John Tolandの「戦争の神」
5月
明史ファンとしては、まさか新たに出版される明史の本があるとは思わなかった🤔でも私はその作者があまり好きではない
劉基
明創世記の武将。漢人でありながら現役で科挙合格する文字通りの天才だが、元の政治に関心が持てずに隠居。朱元璋が台頭してくると仕え、朱元璋を劉邦に例えて天下を治める器があるると進言する。内政のみならず軍事や政治にも貢献するも、天下平定ののち朱元璋に疑われて死を賜った。
#シャーロック・ホームズの冒険
#高名な依頼人
ハン・ウーって誰だろうって思った人
世界史Bで頻出の偉人、明の朱元璋の英語読みだそうで
作中のマークは、恐らく年款銘のことかと
明 初代皇帝 洪武帝 朱元璋
明 第3代皇帝 永楽帝 朱棣
#art #popart #デジタルイラスト
#イラスト #線画
#絵描きさんと繋がりたい
#繋がらなくていいから俺の絵を見てくれ
#1mmでもいいなと思ったらRT
#1mmでもいいなと思ったらいいね
1398年の今日は、明の太祖、朱元璋の没日。庶民から皇帝になったのは漢の劉邦以来。晩年は疑心暗鬼から家臣の大粛清を行った。二系統の肖像画が伝わっているが、痣が多く醜い肖像のほうが実際の容貌をよく伝えているとされる。
マスターボックス社の歴史人物プラモって朱元璋以外には誰か出てるんだろうか。このシリーズ買ってる人いたら教えてほしい…