9月のスケッチ、1986年9月21日、大井埋め立て地(現東京港野鳥公園)、コキアシシギ。36年前なのでスケッチ初心者。コキアシシギを見たのはこの時が初めて。

3 72

時々、スケッチした覚えがあまりないのが出てくるけど、このアカガシラサギも、どういう状況で描いたかほとんど覚えていない。1993年、東京港野鳥公園。

3 72

東京港野鳥公園( )は自然のままの姿で野鳥を観察できる、静かで素晴らしい所!




1 10

鳥と花、桜咲いてるし、春かってくらい暖かい。
で鳥の練習。

1 4

スズガモ(東京港野鳥公園)

本体 Nikon D750
レンズ AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

 

0 2

マガモ(東京港野鳥公園)

本体 Nikon D750
レンズ AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

 

1 3

カイツブリ(東京港野鳥公園)

潜って魚を捕まえたようです

本体 Nikon D750
レンズ AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

 

0 1

今日のアオサギさん

一枚目はアオサギチョップみたいな感じだったw

  

本体 Nikon D5500
レンズ AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

0 5

東京港野鳥公園 その2

1,2枚目 カワウ
3枚目 ダイサギ

本体 Nikon D5500
レンズ 500mm f/8マニュアル望遠レンズ

 

0 3

花福こざるさんの新連載、公園めぐりが100倍楽しくなるコミックエッセイ『公園植物ワンダーランド』第12回! 鳥さんがたくさんいる東京港野鳥公園の後編です! お花もキレイ!https://t.co/vn2m9snKH2

1 1