朝上げられなかったんだけど、大同元年五月十六日、桓武天皇&早良親王の甥、五百枝王が春原朝臣の賜姓され臣籍降下した日。手元のデータが四月になっててウィキなんかも四月だったけど多分五月。
万葉集の編纂に関わってる説のある人物で、この上表文の「萬葉」の語が気になるところ。

12 80

桓武天皇の同母弟、出家して親王禅師と呼ばれていた早良親王が立太子されたよ~~~!!
古代の最初の推しなので思い入れもひとしおだよ~~~!!
廃太子は四年後だよ!!!

6 46

雑な訳でしたが、山部親王が即位して第五十代桓武天皇に。
父の光仁天皇以上に変化球な皇統になりましたので、案の定この後色々ございますが、光仁チッチのムカデの例えが深い意味に感じられますね…

4 41

第五十代桓武天皇崩御。
桓武崩御がメインの記事だけど情報が多くてすごい。崩御直前の大伴家持はじめ種継暗殺事件連坐者の復位と崇道天皇のための春秋の読経を命じ、崩御。皇太子安殿親王のgdgdっぷり、固関、東宮正殿に血が流れる。不安と不穏が詰まってて桓武天皇を象徴しているよね。

12 44

泉はこの大学寮へお勤めの時、山部王(後の桓武天皇)が大学頭になってるっぽいのですごい上司と部下だなって感じです。それを踏まえると、泉が後に協調性無いせいで罷免されたり左遷されたりした時の桓武の勅が味わい深くなりますね。

2 27

この皇太后は光仁天皇夫人、桓武天皇母の高野新笠です。
時期が時期なので桓武の身内の不幸=早良親王の祟り扱いにされるのがちょっとつらい。
早良推しですが白壁&新笠一家箱推しなので家族絵再掲。
(左から白壁・山部・早良・新笠・能登)

6 32

色々記事の多い日付ではあるんですが十一月十一日は長岡京遷都の日です。桓武天皇が長岡京に遷った日です。
短命なせいで100%桓武の都ってことになる長岡京。

19 81



1.早良親王
2.平安遷都の元凶扱いで出会ったのがはじまり
3.親王禅師→桓武天皇の皇太弟→崇道天皇(死後)
4.桓武お兄がビビりまくったせいで死後扱いが高騰
5.桓武天皇・大伴家持・五百枝王
6.人物叢書『早良親王』
7.古代史の入り口がここでした。

18 85

記事は端折るけど淡路廃帝さんこと淳仁天皇(大炊王)も四月四日立太子です。桓武天皇と同い年だしあの兄弟と何かとご縁がありますね

4 56

前日の桓武天皇の即位に続いて、皇弟の早良親王が立太子されました。繰り返し言ってますが私の古代史の起点はこの兄弟です。しかし生前の早良の事績本当に記述は少ないのでメインは死後の『日本後紀』ですよ…

2 33

第五十代桓武天皇崩御。
最後の最期まで早良親王への慰撫を忘れず、種継暗殺事件連坐者がこぞって復位されましたよ。
崩御の日にこの情報量の多さがすごい。
最後の一文の不穏さもすごい。

6 21

能登内親王は光仁天皇皇女で、桓武天皇&早良親王の同母姉です。娘への詔がのこってるのもこの時代珍しいですね。真備への致仕慰留にしろ永手崩御の際にしろ光仁天皇は人柄を感じさせる詔が多くて好きですね。
単体絵があまりないのでファミリーな再掲絵で(左から白壁王・山部王・早良・新笠・能登)

0 20

ごっつい紆余曲折を経て『続日本紀』が完成した日です!六国史で一番好き!でも絶対色々抜けてる!!
中でもオープンにゴリっと削られたのが種継暗殺事件に関する部分です。(復活してまた削られた)(でものこった)
完成が桓武天皇の時じゃなかったら何か違ってたのかしらね…

6 32

延暦八年十二月廿八日
皇太后崩。

皇太后(高野新笠)が崩じた。

光仁天皇夫人で桓武天皇・早良親王・能登内親王生母の高野新笠が崩御。
新笠の忌日が来ると年の瀬感が強まります。
(そして絵が古い)

4 36

祟りを畏れ遷都して逃げる桓武天皇と大臣たち

0 0

延暦3年(784年)11月11日
◆長岡京遷都◆
第50代桓武天皇により平城京から遷都された。785年9月に造長岡宮使の藤原種継が暗殺された。そして桓武天皇の皇太弟早良親王もこの叛逆に与していたとされ幽閉・配流となり、親王は配流先に向かう途中、恨みを抱いたまま死去する。

0 14

みなさん!おはクマ!🧸🚗
海外旅行で首都はシドニーとバンコクしか行ったことないニクマです🐻‍❄️

本日10/22は「平安遷都の日」です!

794年の今日、桓武天皇が長岡京から平安京へと移り遷都が行われました✨

今後東京から遷都されることってあるのかな?GoGo🌈🌈

1 30


おはようございます☀️
今日も皆様にとって、良き一日でありますように🙏✨✨

今日は『平安遷都の日』です。
旧暦の延暦十三年十月二十二日桓武天皇により、長岡京から、平安京(現在の京都市)に遷都が行われました。
それを記念した時代祭が行われる日でもあります。

13 94

おはようございます✨

今日は平安遷都の日❣️

鳴くよウグイス平安京でお馴染み、794年の今日、桓武天皇が長岡京から山背国葛野郡宇太村の新京に移りました✨

そして、その年の11月8日に平安京と命名されました✨

7 81

おはようございます☀
10/22は平安遷都の日・時代祭
794年、桓武天皇が長岡京から"平安京(命名は同年11/8)"に移ったことから、この日は平安遷都1100年を記念し建てられた"平安神宮"で例祭❬時代祭❭が開催されています。
マイペはミコト(二つ名に"平安")&マワシ(二つ名に"時代")
では良い一日を🌸

0 22