//=time() ?>
当時『コミックゲーメスト』の他にも丸々一冊アケゲーを主体としたコミック誌ってあったのかしら? メストの亜流雑誌はいくつかあったけどね。
⬇️表紙は桜瀬琥姫先生ですね。
ついでに話すとVOL.1に続き『HINATA』VOL.3に参加いただいています。
明日、日付変わる8/10(日)0:00〜23:59まで。
C104前夜祭として国内向け色紙販売(入札式)を開始します! 色紙はいずれも大サイズ
開始価格1点50,000円(送料込み)
入札単位1,000円
A:中平正彦先生(幼少期かりん)
B:桜瀬琥姫先生
#神月かりん
@kazarigiri2 @the_tanukist ▼最初に『マリーのアトリエ』が出た時の桜瀬琥姫さんのデザインは、少女マンガ寄りの描写と描線で、下品にならないように工夫がこらされていたことを覚えています。リメイク版はそこを台無しにしました(@∀@)
#オタクの社会性の問題
尊敬しているイラストレーター様を紹介します。
画像順に
中村佑介
@kazekissa
いとうのいぢ
@itoww
桜瀬琥姫
垣野内成美
#イラスト #絵描きさんと繫がりたい #絵柄が好みって人にフォローされたい #絵師 #絵師さんと繋がりたい #尊敬
@Takao46801689 ありがとうございます!
桜瀬琥姫先生や雑君保プ先生等人気の作者さんのコミカライズは感動に値する物でした❤😂
#この作品がなかったら今の自分は存在しなかったと言っても過言ではない作品を晒すべし
好きな漫画家や画家の先生は多いけど絵柄を意識して模倣までしたのは
桜瀬琥姫先生
浅田弘幸先生
坂本眞一先生
笠井スイ先生
の4人の作品です。
俺思いついた絵の構想メモしてあるんだけど、昨日の夕方くらいまで『桜瀬琥姫風に』エイリア描くとか宣ってたのよ。
それが夜中に描いたのアレじゃん?桜瀬先生に謝れ。
その7 ククロセアトロ〜悠久の瞳〜
玉の組み合わせでマペットを生み出して戦わせるやつ~この手の面倒な戦闘システムはたまにやりたくなる。マップ探索とか好き!ラスボスがクソザコだった記憶がある… キャラデザが桜瀬琥姫、理由は他に必要か?
ガストカレンダー2018が予約受付中ですの!表紙は「アトリエ」20周年を記念した、桜瀬琥姫さん描き下ろしのマリーですの!思わず見とれちゃうですの!
https://t.co/L0lgvaMDu1
#GustPR #アトリエシリーズ