//=time() ?>
6/22新刊入荷致しました
≪男性コミック≫
■講談社
楠みちはる『首都高SPL(8)』
■秋田書店
カズ・ヤンセ『OREN'S(13)』
島崎譲『銀河鉄道999ANOTHER STORYアルティメットジャーニー(8)』
高橋ヒロシ『ジャンク・ランク・ファミリー(11)』
\#月刊ヤンマガ 7号:本日発売!/
『#首都高SPL』(楠みちはる)
北海道編クライマックス――!✨
最新単行本第8巻、絶賛発売中!📕⭐️
https://t.co/y6qB2mb5uu
@_R3BIRTH_wbx_ 知らないなあ...
ハジメとコージがソアラMZ11で青春真っ盛りとか...全然知らないなあ🤣
ん〜懐かしい😌
楠みちはる先生作品はBible😙
『マシン描写の達人』
バリバリ伝説のしげの秀一先生は精巧にリアルに描く天才でハングオンシーンは圧巻!一方、あいつとララバイの楠みちはる先生はデフォルメの天才で迫力のある描き方で、特にトップブリッジから飛出したメーター類やいい感じにセリ上がるマフラーは絶品!御二人の作品は最高です。
実はさっき知ったんですが💦楠みちはる先生も今日が誕生日!
おめでとうございます🎉
これは新規絵ではないですが…湾岸ミッドナイトの仕事の時の色々です😇
ここにはあまり出した事は無いですが😅
『首都高SPL(1) (ヤングマガジンコミックス)』(楠みちはる 著) を読み終えたところです https://t.co/DaGNyOMJN2
【おススメ】
首都高SPL 7巻 楠みちはる著/講談社刊
MF GHOST 12巻 しげの秀一著/講談社刊
9月発売の最新刊です!
グランデでは2階コミックコーナーと一緒に、5階クルマコーナーでも展開しております。
【楠みちはる特集開催中!】
9/17〜10/1は『#湾岸ミッドナイト』の #楠みちはる 先生大特集❗️
無料公開作品やスペシャルエッセイをお楽しみください!
特集を記念して、フォロー&このツイートをRTでオリジナルQUOカードを100名様にプレゼント🎁
締め切りは10/1まで!
https://t.co/v1Sdbi4d2A
『#首都高SPL』(楠みちはる)第7巻 本日発売!!【9/17(金)】
止まらない2台のGT-R。🚗🚗
それは、本気の証。
加速し続ける工藤と葉取のGT-Rバトル、ついに終息を迎える──。
📕試し読みはコチラ↓
https://t.co/UMqgr1NzCJ
#月刊ヤンマガ
岩城滉一氏
言わずと知れた名優ですが… 漫画のモデルとしてオマージュを受ける事も多々有りです。
最も近いのはあいつとララバイの赤木さんかな?楠みちはる先生のが一番ですね!岩城さんと赤木圭一郎さんをモチーフですかね?
Ⅲ型までの端正なデザインに対し、細マッチョで楠みちはる風なⅣ型SRX。
自分も買う前までは「やっぱりキック始動・2本サスのⅢ型までだよな!」とかうそぶいていたのですが、いざ購入する段階になったらコッチのデザインの方がカッコよく思えてきて…
【#月刊ヤンマガ 8号:本日発売!】
単行本発売記念センターカラー!!
『#首都高SPL 』(#楠みちはる )
GT-R vs. GT-R!
バトルまでアクセル全開!
最新第5巻 絶賛発売中!
https://t.co/ZBK9D5fs0d
首都高SPL(5)/楠みちはる (著) https://t.co/vrMBMpiKZ1
工藤圭介、42歳。GT-R専門のチューニングメーカー代表。彼の作るGT-Rは絶品といわれ、数々の走り屋たちを魅了していた。ある時一台のポルシェターボが現れる。
その車に乗った工藤は絶句し、自身の閉塞感から解き放たれるのを感じる。
『あいつとララバイ』楠みちはる〈僕のバイク道・漫画道〉第1回「最初の愛車と初期型信仰」 https://t.co/9w2W1popSZ
少年マガジン1981年第40号から1989年第40号まで連載された『あいつとララバイ』完結30周年を記念し、楠みちはる先生に「ララバイ」の頃を振り返ってもらった(webオートバイより)
🌟ソク読み配信情報🌟
👉🏼本日配信のオススメ漫画はコレ❗
#首都高SPL
#楠みちはる
📖首都高SPL / 3
https://t.co/w3MKMGCAGi
『頭文字D』と『湾岸ミッドナイト』を描いていた2人の漫画家(しげの秀一と楠みちはる)の最新クルマ漫画『MFゴースト』と『首都高SPL』の加速が恐ろしい! ありがたいことに、またまた重版出来です! 多謝!