構われたくない子供と構いたい大人みたいなれこ道真さんとちな業平さま

9 120

「むかし、男ありけり…」
平安時代の歌物語
伊勢物語の冒頭

光源氏のモデルの一人・在原業平(?)一代記
自由奔放
日本的情緒豊か
道義心高く、魅力的✨

AI時代のスピード感
政治、メディアの不実
時代遅れのシステム
深まる格差と孤立

そんな現代に
心豊かに生きるヒントを学ぶ…😄

0 7

色男、在原業平描きました🫣

4 34

業平様のカゲコ…

72 702

『堕獄の夜籠り、断つ双刀』

HO1:武者
京を護る太刀の使い手

業平

0 20

平安時代前期の歌人・在原業平の歌のイメージを江戸時代の風俗に置き換えられて描かれた本図。🍁紅葉の名所である竜田川の景観を人々が楽しんでいるようです。歌意では紅葉が流れる竜田川の景色に主眼がおかれていますが、本図では人々の表情や動きに焦点が当てられています。

10 79

34🪷菊
久々にうた恋い見たので大好きな業平と高子さま👘平安ラブ最高!!

2 14

「ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは」!
「競技かるた」の題材漫画『ちはやふる』のタイトルの歌「不思議なことが当たり前に起きた神々の時代であっても、紅葉で色鮮やかに染まった竜田川(紅葉の名所)ほど不思議で美しいことは起きなかったに違いない」意味。歌人:在原業平

1 6

うどんさんと業平さんを描きました

2 4

千早ぶる 神代もきかず 龍田川
からくれなゐに 水くくるとは

在原業平

この短歌のイメージでデジタルで描いてた頃の作品(龍田川の文字は書道家さんにお願いしました)
首に縄痕、背中には打たれた痕、
帯は川のイメージ……蛇は執着と括る縄の象徴として。

2 28



在原業平朝臣

「千早振る 神代もきかず 龍田川
から紅に 水くくるとは」

15 98

在原業平
伊勢物語は大変読みやすいのでみんなも読もう

https://t.co/0zR8VRiUAv

2 1

ファンアート
うきはな/在原業平(なりくん)



使用ツール:メディバンペイント
所要時間:6時間

6 27

先生
ブロマンスミステリー、菅原道真と在原業平は平安時代のホームズ&ワトソン?いつも新刊を心待ちにしてる😊
美術館で伊勢物語題材の作品に出会うたび業平の顔を確認してるけど、
絵が上手すぎてこれ以上に素敵な在原業平を見たことがない。
不穏な空気が色濃くなってきた16巻

0 10

あの業平様が高子様抱えて駆け落ちとかするんですか

43 415

🔹特別展 資料紹介④🔹
伊勢物語絵巻
3巻からなる の絵巻物
別れの朝に
斎王からの歌が書かれた杯を眺める場面など
他の伊勢物語絵巻に比べ
に関わる場面が多く描かれています🎨
開催中のデジタルアート展示にも登場していますよ✨
  

19 56

【人間失覚殺人癖】
KP:りおさん
HO1:とと/島田業平
HO2:あた。/八十 鞍月
HO3:あきの/霞日 桃華
HO4:私/哈士奇 バルト
一日目セーブ!いよいよ始まりました!
なんだこの仲良しトンチキ集団は?仲良すぎでは?ありがとう…導入から興奮しっぱなしでした…
これからどうなっちゃうんだろう!

5 6

Weekly Gallary of Kyosai's Art Works 臨時増刊155号 《六歌仙之図》は美術誌『繪畫叢誌』239号(明治40年3月刊)の付録。既見の付録7点はいずれも戯画調。業平の耳かきをする小町、詠み疲れ居眠りをする大伴黒主に払子で悪戯をする僧正遍照など。

2 8

日頃の行いが良かったので神が神絵師に依頼をしてくださりまろの姿絵が爆誕したのじゃ😭✨🙏✨🙇‍♀️🌈✨どういうこと⁉⁉😭🙏🌈🤔✨
感謝の歌人ありがとの業平でおじゃ🙏🙏🙏🙏
神様
神絵師様 https://t.co/HjN4uadFCK

16 80

竜田川、十二単と千早(巫女装束の上のん)合わせたデザインなんやな。
まあ紐のとこだけやが。まあ詠の神さんやからアリか。秋の句やし。
ところで在原業平待ってるんかね?
ちな十二単は重いと聞いたけど15kg位あるらしい。
和装は専門外やから色々調べれてええ勉強なった。

1 4