原画展行ってきた!!!ずっと目に涙を溜めて鼻水啜りながら観てました。原稿が、作画が、画力が、構成力が、とんでもない。何パターンも考えたネームが見れたり枠外に書いてある大事な言葉や練習した跡、ペン入れする前に何度も描き直された表情の跡など、貴重なものを見せて頂きました。

0 2

すごいと思った所きもさMAXで書きました。
書いてて思ったんですがやっぱり画面構成力が
ずば抜けてますね!!
ナタのナチュラルの可愛さも自分には描けないので
羨ましいです…

1 9

歴代ミクの日まとめて見た(自己満)
構成力が上がったかな?

216 2397

サンダーボルト読み返していたんだけど、サイコザクの改造シーンへの流れと構成力に優れているので(冷静に考えると絶対無理なんだけど)いやいやガンダムへの改造ぐらいできるよね…と思えてくるの凄いな

1 1

「棈の間」を久々に更新しました

まあ、シリーズの色として伸びるタイプの話じゃないとは自覚してますが、漫画を描く楽しさを久々に覚えました。構成力は衰える一方

0 9

マジで構成力これを超えるゲームに未だたどり着けていない

0 0

課題スパルタすぎて画面の構成力上がった

2 24

商業誌で連載できるような絵柄っていうのをささやかな目標として描いてる

なお構成力と日本語はお察し

0 5

♪🐸エッセイ239回目🐸♪

4週続いた浦島太郎も今回でファイナル🐢お付き合い本当にありがとうございました🙇
こんな長くなるとは想定しておらず、構成力をUPさせないとなと思い知りましたw🐸💦
金曜からは通常?回に戻ります🐸
皆様にとって素敵な一週間になりますように😉~🍀

32 395

みてきました、
ただひたすらに藤本タツキ先生の物語構成力とチームの作画に圧倒されました
後半はやっぱり泣かずにはいられなかった…素晴らしい作品でした。

0 4

波くん の書いた小説読んだんだけどすごいよかった…
めちゃくちゃ綺麗だった。オモカテしながらこのシナリオ構成力はあかん。ギャップがすぎる。
嫉妬でぶっ倒れそう
気を保つために当人のやつちゃんと描いた(๏д๏)
亜月ちゃんをわしにください🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

4 21

じょか()君の
「あさひは暗示にかからない!」

前々から思ってたけど、じょか君の漫画構成力は凄いなぁ…
ちゃんと最初から最後まで、一本筋の通ったストーリーになってて素晴らしかった!
あと、あさひ以外も描けたんだねwww

7 40

構成力が無いからなんだこれってなりそう。
知らん人がやってみようかなと思えるようにはどういう記事を組み込むといいんだろ?

3 7


また懐かしい絵を…😅
さすがに画力は今のほうが高いんですが、構成力は前のほうがドラマチックな気がします😇
ニノちゃんはけっこう高頻度で描いてるので、描き方の変化が見れて面白いですね!

0 3

あれもこれもと思いつき次第描いてたら、wipばかりが溜まっていく_(:3」 ∠ )_
これもその1つ

知識、経験、画力、体力、構成力、そして何よりも速さが足りない…!!

2 4

←実際に描いたウサギの絵 →ドラマのウサギの絵

こうして並べてみると目鼻口、少し実際の絵に寄せてるんだなあ。白兎の話を家光の兎の絵と結びつける構成力には脱帽です。楽しいドラマでした

1 1

NovelAI Diffusion Anime V2、普通に画を生成させると、もはや普通にうまいな。相変わらず手や足は苦手ではあるものの画面の構成力が著しく向上してる。現代的なデジタルの筆致も再現できており、ノイズから生成した画像とはもはや思えない。原理は理解していても改めて不思議さを感じるテクノロジーだ

4 33



構成力!
並べて展示したときに、ええな!!て自分で言えました。

89 774

恥ずかしすぎてUPするか迷ったんですが、この絵↓実は過去絵のリメイクでした☺️顔の描き込みと塗りと構成力?上がったかな?

2021年→2023年

33 282

■夏休みお絵描き支援-Part5-■
第5弾は「画面設計=構図を考える」です📷
※専門学校の教材として描いたもの

画面の構成力(レイアウト)はアニメーターには欠かせないスキルです。
1枚絵でも同じ事が言えると思います。背景がない場合でも常にカメラの高さや被写体との距離を心がけるといいですよ

368 1888