1999年に閉園した伊豆の富士見ランド。末期はボロボロの遊具が転がって廃墟だったけど、開園時は横尾忠則がポスターを描き、岡本太郎の太陽の鐘もあり「クレイジー大作戦」のロケ地だった。盛者必衰。

29 67

横尾忠則の寒山百得展行ってきた。芸術わかんね〜〜てなりながら観て行ったけど、抽象的な雰囲気からCDのジャケットみたいなシャレオツな絵柄もあって、どれ好きになるかなって見ていくの楽しかった!2枚目と4枚目が好き😚

1 4

本日6/27は横尾忠則さんのお誕生日。
画家、デザイナーetc...の肩書に収まらないマルチで膨大なお仕事を続けてらっしゃいます。
主演作品『新宿泥棒日記』(大島渚監督/創造社・ATG/1969年)。ポスターももちろん横尾さん。

11 44

『太陽を盗んだ男』のポスターをデザインしたのは横尾忠則ではなく早川タケジです。検索しても横尾忠則の名前が先に出てしまうので『太陽を盗んだ男』のファンの1人として困ってます。

1363 3803

横尾忠則展 満満腹腹満腹
開館10周年 カタログに迷い込む様な展示に浸る。

1 2

1970年 ブラブラ男爵
告知ポスター校正ガリ原画&チラシ

世界の 収集家憧憬の

この校正原画はサイケな告知ポスターより僅少で米英は百万円以上の評価
いま横尾忠則に並ぶ一番人気
J.A.シーザーや はポスター原画現物こそ希少
より遥かに高額

9 36

神奈川県沖浪浦出身ヴィーナスの北斎、70年代の文庫の表紙にありそうな横尾忠則、竜宮城感あふれる横山大観、シンプルな立ち絵のフォーマットをしっかり踏襲した上村松園。

0 0


マイルスデイヴィス
アガルタ
やっぱりこれ。
内容よりも横尾忠則さんのサイケデリックなジャケが素晴らしい。

1 4

そうですね それは没にしますね

お礼に
私が悩んで没にしたヤバめのコラージュが
こちらです

横尾忠則とかきらいじゃないんですよね

2 11

おはアーツ
横尾忠則
口元を隠しながら話すやつ。
嘘か誠かわからん。
別にみせへんから脇の処理をしてないやつの様に

1 1

『横尾忠則 B7アートノート5冊セット』

横尾氏が70年代にインドへ旅行し得た「聖俗一体」をテーマにした作品がアイデア帳に最適なミニノートに。
仏や女性の神聖さをイメージさせながら、アメリカ的な俗っぽさを見事に融合させています。

https://t.co/nHx7g3K8NQ

1 1

. 『横尾忠則が描いたビョーク』
(Bjork painted by Tadanori Yokoo)

0 1

私は子供の時から絵をえがいている。中学生の時に香月泰男を師匠に持つ美術の先生と出会い、県のコンクールに出展(2作品同時入選)ハンデをきっかけにアートセラピーをはじめる。美術はまだまだ勉強中。"一瞬一生"←香月泰男 "アートにゴールはない"←横尾忠則❤️‍🩹

1 6

”Theater poster by Tadanori Yokoo”(横尾忠則が描いた演劇のポスター)
demo版だからか、或いはプロンプトを細かく工夫している訳では無いからか…未知の知的生命体が人間の営みを表明的に真似して内容は分かっていない感じW
漢字を知らない外国人に習字をしてもらう番組みたいなW

1 2

『横尾忠則 B7アートノート5冊セット』

横尾氏が70年代にインドへ旅行し得た「聖俗一体」をテーマにした作品がアイデア帳に最適なミニノートに。
仏や女性の神聖さをイメージさせながら、アメリカ的な俗っぽさを見事に融合させています。

https://t.co/nHx7g3JAYi

2 3

アートコレクターズ6月号(5月25日発売)の巻頭特集は「ザ・グレート・ペインター」✨
キャリアを重ねてこその魅力があるペインターを取り上げ、続ける秘訣や絵画へのこだわりに迫ります!🎨
インタビュー記事に横尾忠則、イケムラレイコ、諏訪敦など。
ご予約ください↓↓
https://t.co/D0Sf5NvgLq

8 44

目で考え、目で描き、自分を意識しない。そして、そこに長生きの理由があると言う。(横尾忠則)
https://t.co/v7FX8jhpXF https://t.co/VsI4IkE0ij

1 2

イラストレーター、山口はるみの作品集。エアブラシで描いた魅惑のイラストレーションのほか、沢渡朔によるフォトパロディなどをカラーで収録。寄稿は和田誠・草森紳一・田中一光・つかこうへい・色川武大・横尾忠則ら。

▼オンラインストア
『Harumi Gals』
https://t.co/WEJa3wzlrD

2 3

いつもぶっ飛んだ企画(美術館が病院になったり、お化け屋敷になったり…)で驚かせてくれる横尾忠則現代美術館。

今回は横尾さんがコロナ禍に制作した作品(右手が腱鞘炎になり、あえて震えたような「朦朧体」で描いた作品)をフィーチャー。寒山拾得のモチーフで、いつもと違う雰囲気でした。

1 3