横山華山展(京都文化博物館) 前期(7/21迄)滑り込み🏃🏻 素晴らしい天才絵師と出会えたことが心から嬉しい。蕭白、岸駒、呉春など多くの流派の画法を身につけ、画題によって変わる自由な画風の凄さ。風俗画や祭礼図の細やかな描写は賑わう人々が今にも動き出しそうです😊 後期も楽しみ♪

1 9


サロメ、ユディト‼クリムト展を連想。
19世紀の宗教絵画的絵とそれ以降の描き方がまるで違ってて面白かった。

忘れられた絵師。
交流のあった曽我蕭白作品と並べて、同じ題材、構図の絵‼奇想の系譜展じゃないか‼
東京行ってよかったw

2 16



≪祇園祭礼図巻≫
上下巻合わせて30mを完全に開いた状態で、向かい合わせにガラスケース展示。
照明も明るく、単眼鏡等の補助無しに細密描写を楽しめる。
山鉾巡行以外の行事の描写も。
現在の山鉾と対比したパネルもあって、わかりやすい。
2階でも、祇園祭の展示↓

0 9

江戸後期の京都で活躍した絵師・横山華山の初回顧展が巡回(宮城県美術館、4月20日~6月23日)
https://t.co/VTpnV7RQ8V

5 21