//=time() ?>
おはようございまっす!
どこかのタイミングで横浜トリエンナーレ行きたいけど、天気だったり息子の下校時刻だったり、休館日だったりと、なかなかギリギリになってきました😅
来週の月火どっちかなら行けるか?
今日も下校早くてお出掛けは無理ゆえ、お絵描き進めたいっ🎨
今日は、まず、伊勢山皇大神宮へお参り。境内のクスノキに新芽が✨かわいくてなんか嬉しくて写真とる。☺️その後、トリエンナーレで、横浜美術館と別会場のプロット48へ。わからない作品も感じてきました。笑
#横浜トリエンナーレ2020
#横浜トリエンナーレ
#伊勢山皇大神宮
芸術テロです。キースへリングの時代から売名行為でも有ります。バンクシーも。きれいな匿名グラフティとチン↑ポムです。横浜トリエンナーレに出品したクリスチャンヤンコフスキー、これはテロですね。キースへリングは地下構内の広告ボードに黒い紙を貼ってからチョークで作品を描いていました。
【横浜トリエンナーレ】巨大なインスタレーションも大画面も良い音響も、アートフェアならではで満喫。個人的には公共の彫刻でガチトレーニングをするマッチョの作品がイチオシ。(画像最後) #横浜トリエンナーレ
横浜トリエンナーレ、赤レンガ倉庫。小西紀行、VOCA展でも見かけた照沼敦朗、小沢剛、青山悟が特に印象に残った。琴線に触れた作品が多く、見応えのある展示だった。
横浜トリエンナーレ。各作家の切り口が面白く、重厚。戦争、破壊、生きる、死ぬなど。木下晋の東日本大震災を受けて描かれた「合掌図」、ザ・プロペラ・グループの米ソが開発した銃弾をジェルブロックの中で衝突させた作品、アイ・ウェイ・ウェイの救命胴衣を用いたインスタレーションが印象に残った。