おはようございまっす!
どこかのタイミングで横浜トリエンナーレ行きたいけど、天気だったり息子の下校時刻だったり、休館日だったりと、なかなかギリギリになってきました😅
来週の月火どっちかなら行けるか?
今日も下校早くてお出掛けは無理ゆえ、お絵描き進めたいっ🎨

3 65

今日は、まず、伊勢山皇大神宮へお参り。境内のクスノキに新芽が✨かわいくてなんか嬉しくて写真とる。☺️その後、トリエンナーレで、横浜美術館と別会場のプロット48へ。わからない作品も感じてきました。笑


0 4

心にストンと落ちてくる芸術もあるし、逆立ちしても全く意味の分からない芸術もあった。

0 21



想像以上に 霊気配を感じさせるものが多かったように思う。
静かにぶっ飛んでいた。

6 15

あるいはもう一度森村泰昌さんや、川俣正さんに依頼しますか?

横浜トリエンナーレもそうですが、組織を回していく人材が、海外の国際展のようには自由に外国人に依頼できないのですね。

0 2

芸術テロです。キースへリングの時代から売名行為でも有ります。バンクシーも。きれいな匿名グラフティとチン↑ポムです。横浜トリエンナーレに出品したクリスチャンヤンコフスキー、これはテロですね。キースへリングは地下構内の広告ボードに黒い紙を貼ってからチョークで作品を描いていました。

0 0

横浜トリエンナーレなう
2199の魔女は囁くを連想させてしまう。

0 0

横浜トリエンナーレ、赤レンガ会場で、おお!ミエテルノゾム君が!モノクロとカラーで、しかも時々アニメで動く。

0 3

【横浜トリエンナーレ】巨大なインスタレーションも大画面も良い音響も、アートフェアならではで満喫。個人的には公共の彫刻でガチトレーニングをするマッチョの作品がイチオシ。(画像最後)

2 10

横浜トリエンナーレ

1 8

横浜トリエンナーレ

0 3

横浜トリエンナーレ、赤レンガ倉庫。小西紀行、VOCA展でも見かけた照沼敦朗、小沢剛、青山悟が特に印象に残った。琴線に触れた作品が多く、見応えのある展示だった。

1 10

横浜トリエンナーレ。各作家の切り口が面白く、重厚。戦争、破壊、生きる、死ぬなど。木下晋の東日本大震災を受けて描かれた「合掌図」、ザ・プロペラ・グループの米ソが開発した銃弾をジェルブロックの中で衝突させた作品、アイ・ウェイ・ウェイの救命胴衣を用いたインスタレーションが印象に残った。

4 30

「小さき声のカノン」サウンドトラックをお願いしているShing02さんが
横浜トリエンナーレで憲法をラップします!
これは必見ですぞ!!
http://t.co/mX5vXf7R1b

66 29