//=time() ?>
「横浜18区丼」すべての写真と内容を一挙公開!写真特集!!
▽TSUBAKI食堂「横浜18区丼」の全貌 食と農、人と人がつながる「地産地消」
https://t.co/1tjYqyLjIg
#横浜 #地産地消 #18区 #横浜18区丼 #TSUBAKI食堂
今月がファイナル!
横浜市役所2階TSUBAKI食堂「#横浜18区丼/中区」『ど根性サンド』オーナーが見習いの頃よく食べた思い出のキューバサンドをアレンジされた逸品。添えられたコンソメスープから気合いを感じました。
もちろん@yokohama18ku さんの##千代崎マリン ちゃんのコースターも頂きました。
『Radio Jack Yokohama』
新年の一回目は横浜18区をモチーフにしたキャラクター達が地域の魅力を発信する市民発のプロジェクトYocco18 が登場!遠藤望さん坂口祐太さんにお話を伺います。突撃リポートは石川町ひらがなプレミアム商品券&コトモノマルシェについてリポート🎤
rjyokohama@marine-fm.com
横浜18区丼、保土ヶ谷区第ニ弾、じゃがいもにぎわい御膳
様々なじゃがいも料理が楽しめてどれも美味しかったです。
今回もご馳走様でした。
#TSUBAKI食堂 #Yocco18 #星川とばり
\待ってた🤗/
#横浜市役所 レストラン「#TSUBAKI食堂」の #横浜18区丼 🍚
#都筑区 後半は、をTSUBAKI食堂風にアレンジされた、ドイツのシチュー「グーラッシュ」が登場です🍽
【連載】都筑区ゆかりのドイツづくし「ドイツシチュー グーラッシュ」
#横浜LW
https://t.co/UJOidLE9wl
[週アス] 【連載】「『栄区』の魅力を感じるスイーツプレート」: 横浜市役所レストラン「TSUBAKI食堂」のオーナーシェフが仕掛ける「横浜18区丼」に込めた想いをお届けします。 https://t.co/lYPWtds0l1
というわけで、「横浜18区丼」に合わせて毎月プロフィール画像も変えていきたいと思います!
今月は旭区の「鶴ヶ峰あさひ」です🌞 https://t.co/1HKwI4KNsR
今日は双子の日だそうです!
横浜18区でいえば、泉区と栄区(1986年に戸塚区から誕生)、青葉区と都筑区(1994年に港北と緑区から誕生)が双子になりますね😊
ちなみに、港北区と戸塚区も1939年の同じ日に誕生していますが、母体が違うので双子とは言えなさそうです。
うちも昔、横浜18区擬人化計画とかやろうとして頓挫したんですが南区の子は「蒔田みなみ」という名前でした。のちに区役所が移転したため「浦舟みなみ」に改名していて、まさかその名を目にするとは思っても見なかったです。偶然の一致ですねw >RT