今日のレトロスペクティブ大友克洋
【トーク】「スチームボーイ」を中心に―アニメの脚本術

村井さだゆき氏が今敏監督の千年女優に触れ、そこから橋本忍監督の「幻の湖」話になったけど、私以外会場の人全員が分かってなかったw



7 14

そんな時オイラは
脚本家 橋本忍のこの言葉を思い出すようにしております🍀

4 45


小林正樹「切腹」に並び、武士の無常さを描いた作品。脚本は橋本忍でラストは時代劇でも屈指の鬼気迫る殺陣が繰り広げられる。日本だとVHS止まりで知名度も低いから、もっと時代劇好きに広まってほしい。

1 14

今井正『仇討』('64東映)。脚本橋本忍。素晴らしい。役者では特に信欣三さんが胸を打つ。そこまで表情も変えず淡々と命じられるままに仇討(という名の一方的虐殺ショー)の差配をしてきた足軽頭が、最後の最後にとうとう我慢できずにぶちまける胸の内。こういうのを脚本、台詞というんですよ。

5 11

【開催中】涼を愛でる vol.8
作家の作品を通して夏の「涼」を提案する毎年恒例の企画。
室内を一気にアート空間にする、作家によるモビール作品をぜひ会場でご覧ください。
参加作家:#jobin. (50音順)

3 11

幻の湖
意外に真面目…いや気のせいか😅愛犬を殺された女性の憎しみと愛。橋本忍の力強い物語に感動出来なくもないが、スポーツ映画顔負けのマラソンシーン、戦国時代から宇宙にまで風呂敷を広げてしまう守備範囲の広さが異常。どうしてこうなった。あと万福丸様のアレですね。一番反応に困った😇

12 67

『日本沈没』(1973年)

言わずと知れた大スペクタクル巨編の決定版!
原作小説約800頁にも及ぶ内容量&情報量を、映画的見せ場を全面に押し出しつつ、140分にまとめ上げたのは、日本が誇る名脚本家、橋本忍による構成力の賜物!
特撮の凄さもさることながら、演技派俳優、個性派俳優達の競演が魅力!

9 32

プライムビデオのレンタルで『白と黒』。『情婦』みたいなミステリが好きな人におすすめの傑作。昔見たときは橋本忍の脚本に衝撃を受けたけど、見直すと小さな役まで俳優座で固めて演技力で殴ってくる感じ、なんと贅沢なんだろう。東野英治郎の渾身のウザい酔っ払い演技だけでもレンタル料の価値あり。

2 39

わん(´・ω・`)
(黒澤映画などの脚本家・橋本忍の言葉※「作品」のところ実際は「シナリオ」か「脚本」だったかも)

1 36

「人間革命」/創価学会の宣伝映画なのでアレですが……、脚本・橋本忍&監督・舛田利雄なので最後の教義場面は退屈ながら人間ドラマとしてみれば丹波哲郎や渡哲也を見るだけでそれなりです。珍しく橋本忍追悼としてTVで放映。

1 7

往々にしてテクニシャンはテーマ性の有る物が苦手で、穴を埋めるのに社会派作品を持って来る事が多いのですが橋本忍も同様。彼の社会派作品は技巧が凝っているのが見せ場になりますw元の話が奇怪過ぎて図らずもブラックユーモアの傑作になったのが『首』諸事情で説明不能だけど必見の超絶傑作w凄いよw

12 19

【SAMURAI7×OZZ CONTE collaboration】Model :松竹ねじめ /樹理穴dis子 /魚田牛乳 Photographer : ジュンペイ ©︎2004 黒澤明/橋本忍/小国英雄/NEP・GONZO https://t.co/TL6VxIeWEd

41 131

【SAMURAI7×OZZ CONTE collaboration】Model : IZUMI & 美少女 Photographer : ジュンペイ ©︎2004 黒澤明/橋本忍/小国英雄/NEP・GONZO https://t.co/TL6VxIeWEd

32 49

【SAMURAI7×OZZ CONTE collaboration】Model : IZUMI & 美少女 Photographer : ジュンペイ ©︎2004 黒澤明/橋本忍/小国英雄/NEP・GONZO https://t.co/TL6VxIeWEd

38 48