おはようございます☀️
視界がスッキリしない方に良いツボ

天柱
風池
完骨
しっかりめ5秒押してゆっくり離す
1分~2分づつ 両方

桜をハッキリ見たい方へ
押した瞬間から目の開き方が変わる即効性
撮影前に目を大きく見せたい方も👍

レッツボ


3 10

おはようございます☀️
副鼻腔炎(蓄膿症)に良いツボ

天柱
風池
迎香
孔最
5秒押してゆっくり離す 1分 両方

特に症状が出やすい季節の変わり目
慢性の方は毎日の日課に

レッツボ


2 14

おはようございます☁️
なかなか寝付けない方に良いツボ

安眠
労宮
失眠
内関
5秒押してゆっくり離す 1分

自律神経の乱れが不眠へと繋がります
薬に頼らないようにしたいですね

私は本日 春眠暁を覚えず でした😆

レッツボ


1 6

おはようございます☀️
寒い夜に睡眠の質を上げるツボ

安眠
失眠
労宮
5秒押してゆっくり離す 1分 両方

自律神経を整えて深く眠ることで
免疫力を高め体調維持していきましょう

レッツボ


7 15

おはようございます☀️
最近また増えてきたこむら返りの予防に良いツボ

陽陵泉
5秒押してゆっくり離す 1分 両足

筋肉の痙攣、冷えに効果的

寝る前にアキレス腱のストレッチと
以前紹介した太衝も一緒に刺激すると効果アップ

レッツボ


1 10

メリークリスマス🎄
週末に消化を助けるツボ

足三里
足臨泣
中脘

5秒押してゆっくり離す 1分 足は両方

この時期はついつい食べ過ぎてしまいますよね
正月も食べ過ぎると思うので
今から整えておきましょう🙋‍♂️

レッツボ


4 21

おはようございます☀️
体が冷えると動き出し時に腰に違和感が出る方が多いです

ようたいてん 2か所ある珍しいツボ
2か所押して痛い方を長めに指圧
5秒押してゆっくり離す 1分 両手

ぎっくり腰、腰痛におすすめ
冷やさないように気を付けて



3 13

おはようございます☀️
寒さで肩をすくめがち
肩こり頭痛のツボ

天柱
風池
肩井
5秒押してゆっくり離す 1分 両方

ツボ刺激中は呼吸もゆっくり整えましょう
首肩を冷やさないようにするのが一番
肩の力を抜いていきましょう

ケア


1 7

おはようございます☀️
来週からの寒さに備え
体温上昇のツボ

八風
血海
湧泉
三陰交

冷えやすい足元から全身の血流を循環
足が軽くなるのと
むくみにも効果的

首、手首、足首は皮膚が薄く冷えやすいので
この部分の保温も大切です

ケア


2 18

おはようございます☀️
良い天気が続き暖房もしていると
乾燥してきますね
そんな時に良いツボ

てんゆう
5秒押してゆっくり離す

のどの乾燥対策、免疫力向上、首のコリに効果あり

来週からの寒さ対策
始めていきましょう



2 13

おはようございます☀️
週末におすすめのツボ

てんよう
下あご エラのすぐ後ろ
人差し指で 5秒押してゆっくり離す 1分 左右

仕事で疲れた首肩のコリ
顔のむくみにも効果的
滞ったリンパも流します

小顔ケア



3 15

おはようございます☀️
せっかくの休日に首が凝って眠れない方に良いツボ

あんみん
耳たぶの後ろにある骨のすぐ下
中指で5秒押してゆっくり離す
頭痛にも効果あり

以前紹介した
労宮
失眠
と合わせると効果アップ

良い週末を♪



1 6

おはようございます☀️

空気が乾燥してくるので
呼吸器系のトラブルに良いツボ

しゃくたく

反対の手の中指が押しやすいです
5秒押してゆっくり離す 1分 両手

せき、喘息、花粉症、扁桃腺の症状などに有効



1 7

おはようございます☀️

そろそろ風邪が流行ってきそうなので
のどがヒリヒリ、いがらっぽい時のツボ

ぎょさい
しょうしょう (爪の際)

ぎょさいは親指で
しょうしょうはペン先などで押す
5秒押してゆっくり離す

呼吸器系に効果あり



2 9

おはようございます☀️
だんだん布団から出たくなってくる季節
ボーっとする朝に眠気覚ましのツボ

あしりんきゅう

気持ち良い強さで
10秒押してゆっくり離す 1分 両足
強く押しすぎると泣くほど痛い

片頭痛にも効果的



2 9

おはようございます☀️
体が重たい週初めにおすすめのツボ

てんちゅう
後頭骨に向かって親指で
5秒押してゆっくり離す 1分 両方
痛気持ちいい強さで

目と頭がスッキリ!やる気アップ!
眼精疲労、頭痛、首肩こり、自律神経失調



5 15