一昨日ウン万年振りに実家のお茶摘みに参加したのでお茶摘みクールじゃん
お手伝いに来てくれた祖母の友人のおば様方にめちゃくちゃちやほやして頂いて最高でした

2 74

マリン船長とぺこちゃん推しの母の友人に向けて描かせてもらったイラストです🏴‍☠️ 👯‍♀️
すごく喜んでもらえたみたいで良かった😊
お誕生日おめでとうございました👏✨

108 936

福音館書店さんの『母の友』2023年10月号に掲載の長田杏奈さんの連載「私のきれいは私が決める」挿絵を担当させていただいています。

https://t.co/XzNcb5r3Kg

1 10



母の友達の娘さんにウタ描きました✨️
めっちゃ喜んでくれた😊娘さんには了承を得て投稿してますん✋✨

3 23

1日1絵。最初に漫画として完結させた作品の主人公。天然である位しか設定がなくて個性を出せなかった。ごめん…一応0歳の頃から捨て子で母の友達(引用リツしてる子の叔母)にリツした子(5歳の頃に両親が事故死)と一緒に育てられたという経緯もある。優しい子なんだけど本当に個性が伸びなかった😂 https://t.co/YzW1ZqqBoQ

0 0

色々と無理をして来たツケが廻り

「肺がん」の「ステージ4」と診断された母の友人の食べたいモノの中から進行を抑制し悪化を抑えるものを厳選して買う。
「加工肉」「REDmeet」その他「添加物系」を除いた物を買う。

わっちは、日光の「本澤屋」のクッキー🍪アーモンドと胡桃❤
ヘーゼルチョコ🍫 https://t.co/MfAVsCSQOQ

1 26

【モバフラ8号✨大好評配信中】
五条うるの先生の「オジサンとムスメ」は…
OLの一葉は、亡き母の友人で育ての親でもある秋津と、恋人になり同棲中💕自治会のお祭りに、スタッフとして参加した秋津。若い女の子に意外とモテてる様子を見て、一葉はちょっぴりジェラシー⁉️
https://t.co/4dRu4mjfGm

2 8

おっはラッキー🌟
ニコニコ本陣さんの、中の人~

TLで、流れてこなかったので😭
ひばりさんを超える、逸材は出無いでしょうね•••
母の友人が、「希望」(のぞみ)と、
「花ひばり」を十八番にしています(´・ω・`)

船村先生凄い•••
美空ひばりの、手記を歌にしたんですよね~(* ॑꒳ ॑* )💕

0 1

【いいねの数だけ推しキャラ紹介】
25. メアリー🌹
仮面がイタいよ…母の友人()
叡智な着こなし 南半球
溢れんばかりのオトナの魅力♥
まだまだこれから(本人談)

6 16

陽咲花夏(NAPD)
初出:「near for you.」NPC
両親の事故死によるショックでNAPに覚醒し、膨大なウトポスを発生させた少女。
現在は祖母の友人の家に居候しており、そこに住んでいるお兄ちゃん「みーくん」にとても懐いている。
精神世界に行くときも彼の同伴の元。

0 5



母の訃報を聞き故郷に戻った少女パーシー。実家では母の友人だった元大学教授のボビーと作家志望の青年ローソンが待ち構えていた
奇妙な同居生活の始まりが人生を変えていく

トラボルタがギターを弾きながら唄うシーンがまた良い🥺


0 8

月刊誌「母の友」の1月号、表紙をかざるのは皆さんご存じの「うさこちゃん」です!🐰❄️
https://t.co/ndY7O8U9yp https://t.co/rQxQCzUMDm

21 188

【今日の推しキャラ紹介】
メアリー
母の友人魔性の女
感度良好な万能お姉さん
まだまだこれから(本人談)
蠱惑的露出 南半球

13 51

(母の友たちが訪れる)

友人A「付き合う相手について、どう思うか聞いてもいいですか~若い方の意見が聞きたいです~😊(息子が相手ない)」

私「穏やかで知的で責任感があり、人生の困難を一緒に乗り越えられる相手が欲しいです。」

そう、例えば

0 1

『母の友』11月号は恒例の「こどもに聞かせる一日一話」。今回もありがたく一話寄稿させていただきました。「ひるねヶ浜」という地名にまつわる民話です。架空ですが。

3 25

国際結婚あるあるみたいですが、義母・義妹・義祖父母・義従兄弟とその両親、イタリアにいる義祖父母の友達からフォローリクエストがバンバンきます。義母に至っては秒コメント&大昔の投稿に対してのいいね等もはや恐怖でしかない。


0 13

マジでここの絵の投稿頻度死んでるので創作垢で投稿した絵文字3つでキャラデザするやつ投げとく
iPadとペンがほしいですわ…(1枚目は母の友人から借りたiPadとペンで描いたやつ、それ以外スマホ指描き)

0 3

ルイテン・オルバース
無性(自認):両性(体)/16歳(無断欠席)

自虐的で劣等感に塗れた性格。後ろ向きに考えがち。

五年前に母と死に別れ、以後母の友人である師匠に養って貰っている。
ムエタイを心得ており、自衛程度には使える。

男らしさ、女らしさという考え方が苦手。

一人称は此方(こなた)。

0 1

【実家での奇跡】実家に帰ると、母から娘が帰ると聞いていた親戚や母の友人が果物や食べ物を一緒に食べてと次々持って来てくださった。コロナ禍で久々なうえ私は病気をした。父は初めて「おはよう」と言った!空耳…じゃない。著書が更新された!笑

2 80

ヤマト来たからなにかと思ったら、母の友人から大量のカンロ(あじ瓜)がっ!!

0 11