12月4日 E.T.の日

アメリカ映画「E.T.」が公開されたのが1982(昭和57)年のこの日だったことに由来する。E.T.とはエクストラ・テレストリアル(Extra-Terrestrial)。日本では「宇宙からの愛らしい訪問者」と訳された。

0 9

11月29日 いいフグの日

社団法人全国海水養魚協会のトラフグ養殖部会が制定。高級魚として有名なトラフグは筆舌に尽くしがたい味で古来より日本人の舌を魅了してきた。日付は11と29で「いいフグ」と読み、食べた人に福(ふく)をもたらすという語呂合わせから。

2 11

11月18日 雪見だいふくの日

株式会社ロッテが制定。1981年の発売以来ロングセラーとなっている。日付は11月で「いい」と、パッケージのふたを開けて縦に見たときに18に見えるために18日としたもの。

1 12

11月17日 将棋の日

将軍・吉宗の頃に、11月17日に御城将棋という年中行事を行っていた史実から、日本将棋連盟が1975年(昭和50年)に制定した日。

0 15

11月14日 医者に感謝する日

医療施設支援事業を展開する株式会社Dプラスが制定。お世話になっている主治医に感謝の気持ちを込めてハンカチを贈ろうと提案している。患者と医師によってより良い医療を進めるのが目的。

2 12

11月8日 信楽たぬきの日

信楽町観光協会が制定。全国の店先などで愛嬌よく商売繁盛に頑張っている信楽焼の狸の記念日。

1 9

11月7日 もつ鍋の日

長崎県佐世保市に本社を置き、食肉や牛、豚などのもつ(ホルモン)を扱う株式会社丸協食産が制定。もつ鍋の美味しさ、動物からもたらされる資源の有効活用などを広めるのが目的。

1 13

11月5日 お香文化の日

愛知県薫物線香商組合が制定。『日本書記』や『枕草子』、『源氏物語』など数多くの文献にも登場するお香。線香、匂い袋、練香、香木といった数々のお香とそれにまつわる周辺文化の普及促進を図ることと、お香文化に触れてもらうことが目的。

0 10

11月4日 いい推しの日

岐阜県中津川市付知町でまちづくり企画やでゲストハウスの運営を手がける「株式会社ゴシンボク」が制定。推しについて語り合う日。

2 14

11月2日 書道の日

公益財団法人日本習字教育財団が制定。多くの人に文字を書くことに親しみを持ってもらい、手書きで文字を書くことの大切さを伝えていきたいとの願いが込められている。日付は11と02を「いい文字」と読む語呂から。

0 10

10月31日 天才の日

出版コンサルティングの株式会社天才工場が制定。天才工場の天才という名前には、誰もが天才であるとのメッセージが込められており、自分の才能に気づき、天才のひとりであることを再確認する日。

0 10

10月24日 マーガリンの日

日本マーガリン工業会が制定。植物性、動物性の油脂を原料としたマーガリンのソフトな風味や舌触りの良さ、美味しさをより多くの人に伝えるのが目的。日付はマーガリンの生みの親であるフランス人のメージュ・ムーリエ・イポリットの誕生日から。

0 8

10月10日 ポテトサラダの日

キューピーグループの一員、デリア食品株式会社が制定。旬のじゃがいもの美味しさを活かした同社のポテトサラダの販売促進が目的。

1 8

10月4日 日本刀の日

全日本刀匠会が制定。日本刀に対する正しい知識を広めるとともに、美術品としての美しさ、文化的な価値、継承していくべき技術の大切さを伝えるのが目的。日付は10と4で刀匠(とう=10・し=4・ょう)の語呂合わせから。

0 6

9月29日 招き猫の日

9と29を「来る福」(くるふく)と読む語呂合わせで、招き猫の愛好家の団体である日本招猫倶楽部が制定。日本ならではの縁起物として知られる招き猫は右手を上げていると金運を招き、左手を上げていると客を招くと言われる。

2 17

9月28日 自動車中古部品の日

株式会社ナプロアースが制定。廃車や事故車などの乗り終えた車から使用できる部品を取り出し、車を修理する際に使うことでリサイクルやCO2の削減を図り、地球環境の保全、中古部品の認知度を広めるのが目的。

0 8

9月23日 靴磨きの日

株式会社アールアンドデーが制定。「靴磨きを通じて日本の新しい靴文化を創造する」「最良の方法で楽しくシンプルな靴磨きを広める」という気持ちで活動する同社。靴磨きへの関心を高め、日々の暮らしの中に取り入れてもらうのが目的。

1 7

9月15日 石狩鍋記念日

本場の石狩鍋を広くPRしようと結成された石狩鍋復活プロジェクト「あき味の会」が制定。石狩鍋は鮭の身のぶつ切りを野菜などとともに味噌仕立てにした鍋。日付は石狩で鮭が捕れる時季で、9と15を「くいごろ」と読む語呂合わせなどから。

1 9

9月11日 たんぱく質の日

株式会社明治が制定。体をつくっているたんぱく質は20種類のアミノ酸から構成される。体内で合成できない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸と呼び、それ以外の11種類を非必須アミノ酸と呼んでいることから、本日付とした。

0 9

8月10日 はとの日

菓子類の製造販売を行う株式会社豊島屋が制定。同社を代表するお菓子「鳩サブレー」は鳩への敬愛を表したもの。平和の象徴である鳩のことをより多くの人に知ってもらうことと、鳩を愛する人にその気持ちを深めるきっかけの日としてもらうのが目的。

0 8