【映画らくがき】
国王退位により民主化に舵を切ったブータンで初めての選挙のために練習で模擬選挙が行われることになった小さな村の寺の高僧が若い僧に命じた「銃を二丁用意せよ」と
『お坊さまと鉄砲』
予想以上に面白い作品でした

20 81

おはようございます!本日12月20日はマカオが中国に返還された日です。
1974年に民主化したポルトガルは脱植民地化を掲げ、1987年に中国とマカオの返還で合意します。
1999年にマカオの主権は正式に中国に返還され、一国二制度の下高度な自治が約束されました。

60 528

おはようございます。本日10月26日は朴正煕暗□事件が発生した日です。
1979年に発生したこの事件によって、朴正煕大統領による独裁体制(維新体制)は事実上終了したものの、その後の民主化を求める動きは全斗煥ら軍部によって鎮圧されました。

75 649

if世界:民主化後に国家商船隊から分離民営化された新興海運会社に移籍したパターンのユーリヤちゃん

6 16

つまるところ不良だったけど各種事情で権力側に転向して情報屋兼現場の汚れ仕事をやることになったけど割と切れ者だったのとセンスが良かったのでもうちょっとランクアップした公務員の監察業務絡みまで割り当てられ、最終的に民主化後は元の仕事をちょっと楽にして与えられたのがレンカちゃんですね

4 14

おはようございます!本日8月20日はチェコ事件が発生した日です。
1968年、共産圏のチェコスロバキアが「プラハの春」と呼ばれる分権化・民主化改革を行ったことに危機感を覚えたソ連のブレジネフは、ワルシャワ条約機構軍による武力介入を決断、共産圏に衝撃が走ります。

46 434

2015年、エリザベス女王と習近平国家主席との晩餐会で、1989年もののワインが出されたことが話題となりました。
1989年は天安門事件が起きた年であり、未だに民主化を拒む中国への皮肉だったのではないかと憶測を呼んだのです。

749 5599

元々は国家保安省対公務員服務調査部所属だったけど民主化後は内務省民事警察で"地域安定課"なる部門の地域行動担当者だと言い張りそこら辺を徘徊し雨が降ったりすると喫茶灯台でお茶をしばく人

6 19

国家商船隊では士官格は拳銃を携行するようになっており、政治担当士官が管理する鍵で開けられる船舶内武器庫には反乱鎮圧用の長物も置いてあるとかなんとか(民主化後には配備終了)

8 31

逆コース
日本を占領したGHQは、当初こそ日本の民主化・非軍事化を進めていましたが、冷戦の激化に伴い右派層の復権と社会主義運動への取り締まりを進めました。

210 1936

今度は絵柄の私物化・・・ですか?
才能の民主化とかパワーワードが絶えないなぁ😅

以前描いたモブ子を描き直してみました。
あんまり変わり映えしなかった・・・


 

16 208

昔の設定では、弥生は日本の他、香港も活動拠点にしていたけど、最近は一連の民主化運動弾圧の件で港警支持できなくなったこともあり、日本に戻ってプロデューサーや脚本家、監督など裏方仕事に携わるようになったということにしてある

0 5

なにっ、才能の民主化をして欲しいだとぉ…?

4 23

ただいまぁ・・・
やっぱりバタバタでしたぁ・・・ふう。

民主化にしろ他の社会制度にしろ、
結局行き着く先は大体同じかなぁ。

昔描いたアナログ絵です。
少し加筆修正しました・・・デジタルって便利。


 

16 215

おはようございます!本日1月13日は李登輝が中華民国総統に就任した日です。
李登輝は1988年、台湾出身者(本省人)として初めて中華民国総統に就任し、中華民国(台湾)の民主化を進めます。また「二国論」を展開し、台湾独立への志向を強めました。

41 318

おはようございます!本日12月20日はマカオが中国に返還された日です。
1974年に民主化したポルトガルは脱植民地化を掲げ、1987年に中国とマカオの返還で合意します。
1999年にマカオの主権は正式に中国に返還され、一国二制度の下高度な自治が約束されました。

32 314

おはようございます!本日11月24日はビロード革命が成功した日です。
1989年、チェコスロバキアでも反政府デモが発生、共産党幹部は総退陣し、民主化が達成されました。この革命は流血の事態を回避したため、柔らかなビロード生地に例えて「ビロード革命」と呼ばれています。

44 241

おはようございます。本日10月26日は朴正煕暗□事件が発生した日です。
この事件で朴正煕大統領による独裁体制(維新体制)は事実上終了したもの、その後の民主化を求める動きは全斗煥ら軍部によって鎮圧されました。

83 495

ラ・ブリーズ・ドランジェは王都ソンブルイユの玄関口。海運で集まった品々を、水運や精霊鉄道を使って王都へ送り届けています。
王都の日用品の生産を担っていて、中でも香水が有名。街の周りはお花畑になっています。
独立戦争後に民主化した街で、民主化してからの歴史は浅いです。

0 8

おはようございます!本日8月20日はチェコ事件が発生した日です。
共産圏のチェコスロバキアが「プラハの春」と呼ばれる分権化・民主化改革を行ったことに危機感を覚えたソ連のブレジネフは、ワルシャワ条約機構軍による武力介入を決断します。

46 234