青い鳥で出せるのこのくらい(一部戦士なのは鳥民具)

7 24

同位体がミュに来ると聞いてマイクを持ってウィー民具アップし始めるうちの一期一振

3 15

昔、三船さんがインタビューに答えて、「石臼とかの古い道具は気をつけて集めている」とか言ってました。
三船プロで時代劇撮ってる頃かなぁ🤔

撮影所の小道具には民具が沢山有るかも知れない😳☝️ね

ソロソロ寝ます🥱

3 55

太翔館(下関市立豊北歴史民俗資料館)2022年9/13(火)~2023年1/22(日)「企画展 豊北の食卓-四季を彩る食の民具-」チラシ用の挿絵を担当しました。

昭和時代に実際に使用されていた食器をはじめとした民具が展示されます❣️☺️
      

1 1

次は、、、凄く輝いているこの方!
『下絵民具』くん!
水着になった事でより一層、発色に磨きが掛かった様子です!
これなら遺跡探索でもライト要らずですね!

3 3

寝る前に読了。着物詳しくないけど面白い。
詳しくないけど山梨の南アルプス市で着物の調査やらしてもらったな(民具調査の一環)。養蚕組合を解散するときの最後の糸で作った着物とか出てきて感動した。
: "和服な上司がいとおしい 1巻 (FUZコミックス)"(原田繭 著)https://t.co/ByUp6L8Flc

1 10

オッス!
ビラッキーだビラ!
7月の平取町はイベントいっぱいビラよ!オジュウチョウサンカードにゴールデンカムイコラボイベント、二風谷アイヌ民具カードだビラ!
平取町に来ていっぱい楽しむビラよ〜!!






42 72

ハッピーホワイトデー!
からお祝いのイラストです!
史可羽人くんの擬態能力を借りた下絵民具くんです!
(あき 様描き下ろし)

7 5

そして予めこのスイーーツのお名前の募集をしているぜ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️見た目の漢字からとっっった欧州での言語とパ行を組み合わせてええ感じのネーーー民具が欲しいな🤔🤔🤔🤔センスないのでみんな頼んだ・・・次回の配信でも設定付けするよければ来ていっっしょ考えてくれるとハッッッピ🎉🎉🥳🥳🎉🥳🥳

0 0

D展示室でひときわ目を引く大作「蓑図二曲屏風」は、当館の新収蔵品です。向かって右が福島の蓑、左が青森の伊達げらで、いずれも民藝運動で見出された東北地方の民具です。芹沢はできる限り写実的に表現することで、今を生きる私達にその美しさを伝えてくれているのかもしれません。

1 8

🎃おいでよHalloweenParty🎃
おしるこちゃんC4Rに再登場✨
今回もおきちちゃん,DJ子役さん,そして“レトロCM魔改造”で知られるプロハンバーガー🍔氏まで参加でカオス発生注意報🌀
ギフトショップOTAFUKU,駄民具ダミラのお店屋さん. ゴトウヒデオさんは今回初参加!押忍!

🤖👻入場料500円(1D付)です😈👽

10 11

この度は民具ゥさん()のアイコンを描かせて頂きました!
私の体調なども気遣って下さり本当に助かりました!ご依頼ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♀️

4 104

【おしらせ】今週12/13(日)は特別イベント「脱穀体験」を開催!
弥生時代にも使われていた臼と杵を使ったり、昔の民具千歯こぎ、足踏み式脱穀機を使用して、脱穀にかかわる技術がどのように発展し現代につながるか確認します。ここあいち朝日遺跡ミュージアムの体験水田で…
https://t.co/QN2jcOU7RG

5 12

芸民具の脳裏には、密かに恋慕を募らせる対象の朱鷺雅と過ごせる島での暮らしが過ったようだ。
それでも「帰るべきだ」と思ったのだと、彼はいう。
桜小路は驚き、芸民具を見る。片恋を打ち明けた芸民具は、少し気恥ずかしそうにしていた。
芸民具も「脱出しましょう!」と強く声をあげた。

7 16

朱鷺雅はそれを聞いて、とても嬉しそうな顔をした。桜小路に同調し、声をあげる。
王たる彼には帰らねばならない場所がある。
そして同じように、外に出ようと皆に告げた。

そしてその宣言を聞き、芸民具はふっと、困ったように微笑んだ。

5 15

【担当既刊絵本・秋のおすすめ⑤】

アイヌの昔話。
ある秋の日、山に入ったアイヌが熊をしとめ、
熊送りをします。
その宴で小鍋の神の化身が上手に踊った舞に魅せられ
何度も転生して戻ってくる熊神。
暮らしや民具、人々の様子をどいかやさんが描きます。

9 66

芸民具美希。

80 195

これは完全に捨て探索者として作った筈なのに、シナリオ上で探索も戦闘も精神分析も邪神退散にも1番活躍しつつHP、MP、SAN値全て半分以上削れながらも生還した、マサイ族の村帰りの日本民具研究家の皿馬田 刻才天慈丈(さらばだ こくさいてんじじょう)さん43歳です。

18 59

神戸ワイン城内の丘陵地にポツンと一軒家状態で移築されている民具農具展示館です。1924年(文政7年)徳川幕府11代将軍家斉の時代の建物で195年経過しています。
10/26(土)~27(日)と新酒まつりが、ここで開催されますよ。
   

2 26

【与那国島のうぶる】

井戸の水をくむツルベ。沖縄の神様が降り立った神聖な植物 “クバ” から作られています。ふみえさんの作るうぶるは2013年の日本民藝館展で入選。

4 32