◎貴方のサークル「第三水産加工場」は、月曜日 東地区 “J” ブロック 03a に配置されました。

受かってました!!
ブルアカ本と(間に合ったら)お魚本、がんばります…!!

302 904

◎あなたのサークル「第三水産加工場」は、日曜日 東地区 “ワ” ブロック 56a に配置されました。
C103もスペース頂けました!ブルアカイラスト本出します!!

388 1039

メロンさんにて第三水産加工場のC102新刊「FULL BULLET FIRE!-NONOMI-」の通販予約が開始いたしました!
上から下までノノミを詰め込んだノノミ全弾発射本です!
サンプルも公開していますので会場に来られない方は是非よろしくお願いします!
🍈メロンブックス
https://t.co/CkRuky5Ckw

350 1458

◎あなたのサークル「第三水産加工場」は 日曜日 東地区 “レ” ブロック 21a に配置されています。

スペース頂けたのでノノミ本とお魚グッズ類持っていきます!

359 1042

水産加工品等の製造で知られる石川県七尾市の㈱スギヨが制定。かに風味かまぼこカニカマの美味しさをより多くの人に味わって貰うのが目的。かにのハサミの形状が漢字のニニに似ていることから毎月22日を記念日に。なお、6月22日はかにの日なので、本物のかにへ敬意を表して除いている。
🦀🥰🍷

0 2

フィッシャーマン・ジャパン、石巻の高校生、漁師、水産加工会社、魚市場、市内外の高校が手を組んで実現した、石巻にしかない、海の1日アルバイト「#すギョいバイト」。春休みの3/25〜3/31で実施します。石巻の高校生のみなさん、ぜひ水産業の魅力を体験してみませんか。
https://t.co/hXmhhdr1PZ

28 84

君は少しやんちゃだった
社團:第三水産加工場
https://t.co/aVSRmhZqze

シロコの水分補給大作戦
社團:壞茸社
https://t.co/fx5BvcKmfN

0 0

本日連れていく探索者の立ち絵が出来ました。

ブラック水産加工場で働くフリーターです。主にシャケを捌いてイクラを回収しています。

最初はバイトの制服(ツナギ)で描くつもりだったけどシナリオ内容的に普通に私服になりました。対戦よろしくお願いします。

二枚目はファンブル差分です

1 8

こんばんは!

11月15日はかまぼこの日でした!

全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会(現:日本かまぼこ協会)が1983年に制定しました。
日付は、蒲鉾が初めて文献に登場したのが1115年との事から11月15日を記念日としました。

これは紛れもなくカニなのさ!
間違いないのさ!!

6 17

みなさん
こんにちは


全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が
1983(昭和58)年に制定
かまぼこが初めて文献に
登場したのが
1115(永久3)年の祝宴の膳の図に
描かれていたものとされており
この年の数字の並びから11月15日を記念日とした

0 0

今日は モフ
日本の史料文献でかまぼこが初めて登場するのは115年の「祝宴の膳の図」に描かれていたものだとされていることから年度の数字並びとなる「1115」を取って全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会さんが記念日を決めたモフよ
モフのかまぼこモフよ❣

18 127

◎あなたのサークル「第三水産加工場」は、土曜日 東地区“C”ブロック-18a に配置されました。

受かりました!!後で詳細張らせて頂きます!!
コマセちゃん本とブルアカ本のイラスト本出します!!

397 1503

今日のイラストはいつもとは違うテイストの物を…

仕事のボツキャラクターです💧
とある水産加工会社から依頼されて描いたはいいが、気に入らなかったようでボツとなりました😭



6 70

明豊は今日が7月最後の出勤日。
生マグロの大きな背中を撮影したら、ピカピカすぎて赤いiPhoneと腕が写りこんじゃいました💦🐟
金曜もお疲れ様で魚ざいました~
来週も宜しくお願い致します✨


0 66

柳瀬美由紀は北海道にある水産加工会社の娘さんで、親のツテで上京してアイドル始めたんですよね。

……24歳にもなれば会社の後を継ぐために帰郷、アイドル引退してる可能性が高いんですよね。

そんな美由紀の10年後もステージに立っている姿が描かれるのはただの大人化に留まらないんですよね……。

16 28

なるほど…😇????

本体の色はこれピンクの光当たってそうだから2Dの色に合わせた〜おやすみ😴

9 60

北海道の水産加工品専門のアイドルと森の生き物専門のアイドル

48 65

【今日のポケふた】
北海道釧路市
北海道東部の太平洋沿岸にある市で、釧路湿原や水産加工品が有名。
広大な酪農地帯など、魅力たっぷりの「自然食材」が満載な地域です。
ポケふたにはジュナイパーとロコンが湿原を飛んでいる姿が描かれています。
 

2 65

みなさん
こんにちは


全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が
1983(昭和58)年に制定
かまぼこが初めて文献に登場したのが
1115(永久3)年の祝宴の膳の図に描かれていたもの
とされており
この年の数字の並びから11月15日を記念日とした

0 3