//=time() ?>
「問一、永遠の愛を証明せよ。〜ヒロイン補正はないものとする。〜」読了
これはなかなか好みが別れる作品でしたね。面白いかそうでないかでいったら間違いなく面白かったです。ただ、主人公の性格・言動とやや複雑な登場人物の相関図が良くも悪くも味を出しているなと思いました。
物語は永遠に至る
問二、永遠の愛を証明せよ。※思い出補正はないものとする。読了 #永遠の愛を証明せよ
一巻で完結したと思い込んでたこの作品、そういえば一巻の末尾にに缶発売の告知あったのあとがき見た時に思い出しました。一巻を読んだ時に今まで見たことのない恋愛小説だと感想を書いた気がするけど2巻でも
「問二、永遠の愛を証明せよ。」読了
コクハクカルテットを終えた傑たち。今度は「リメンバーラリー」という大切な記憶を賭けたゲームに巻き込まれしまう。
果たして傑が下す決断とは——
満足感が半端ない...
結果よりも過程を大事にする傑。
そんな考えと向き合うことが書かれていた巻でした。
#いろはのラノベ感想文 #永遠の愛を証明せよ
あらすじ
白瀬傑は胸の内に空いた味のしない過去に疑問を感じ日々を送っていた。
ある日偶然、久しぶりに再会した元カノの妹・朱鷺羽凪沙に何故か一気に惹かれしまった…そうなる過程はどこにもないのに。
突然現れた謎の天使・クピドは傑の疑問、過程も無
『問二、永遠の愛を証明せよ。
思い出補正はないものとする。』
⭐︎⭐︎⭐︎好評発売中!!⭐︎⭐︎⭐︎
恋心を賭けた「問一」の戦いから一ヵ月。新たな関係に戸惑う僕らを巻き込み、天使の仕掛けるゲームが再び始まる!
舞台は文化祭。賭けるのは――思い出。
この難問の、答えを出すために。
『問二、永遠の愛を証明せよ。思い出補正はないものとする。』
人と人との関係性は、時間を掛けて積み上げるもの。
その思い出の積分値が無くなった場合時の愛、がテーマの本作。
「過程」を重視する面倒くさい性格の主人公が上記テーマに対し、最後の選択を行うまでの描写が素晴らしい作品でした。
問一、永遠の愛を証明せよ。 ヒロイン補正はないものとする。 読了
★★★☆☆
#由斗感想
ゆっくり読んで2年と数ヶ月。ようやく200冊突破!
最愛の彼女と別れて半年ーーその妹を好きになった主人公白瀬傑。ひょんなことから永遠の愛が叶う『コクハクカルテット』に参加することに!
問二、永遠の愛を証明せよ。 読了
記憶を賭けたゲームが始まり、そして各々が自分の感情と信条に向き合い、苦悩しながら答えを見つける。
主人公の『過程』と『結果』に対する思考、本気で恋してる少年と少女達の想いが渦巻き、めんどくさくて想定外で熱くて凄く面白い物語が展開されていました!↓
※ネタバレ注意
問二、永遠の愛を証明せよ
(※2)思い出補正は無いものとする。
やっぱり問一、二は凄すぎる。
1、2巻でこんなに飛ばして大丈夫なの!!って感じになりました。
⤵︎ ︎
『問二、永遠の愛を証明せよ。
思い出補正はないものとする。』
>>>>いよいよ明日発売!<<<<
――傑先輩は、私のどこが好きなんですか?
――でも、愛を永遠にするって、どうすればいいんですか?
「問一」のプロローグと最終章だけでも読み返すと更に楽しめますので、復習の上お臨みください!
『問二、永遠の愛を証明せよ。
思い出補正はないものとする。』
発売まであと3日!!
試し読みされた方はご存知かと思いますが、今回も章題が問題文形式になっております。
個人的なお気に入りは「直線上の点が愛を紡ぐ速度を答えよ。」です。
問一に引き続き、難問へのご挑戦お待ちしております!
「問二、永遠の愛を証明せよ。
思い出補正はないものとする。」
電子書籍の予約が出来ます!!
電子特典は調子に乗って5000文字近く書いたので是非ともよろしくお願いします!
(BOOK☆WALKER様)
https://t.co/B79PeiIypE
(Amazon様)
https://t.co/PCxVwyhcpW
問一、永遠の愛を証明せよ。 ヒロイン補正はないものとする。 読了(8/10)
#ぽなさんのラブコメラノベ感想リンク
勝てば永遠の愛、負ければ思いを失う一風変わったラブコメバトル・ロワイアル…って言い方でいいのかな?試し読みの時点で本作の設定と凪沙の可愛さに惹かれてたので遅ればせながら読了
#いろはのラノベ感想文 #永遠の愛を証明せよ あらすじ
彼女だった人と別れ、その妹・朱鷺羽凪沙に恋をしてしまう。そして凪沙も主人公が好きになっていた。
しかし元カノに未練があるがため、凪沙の幾度の告白を断ってきたが、ついに想いを告げて恋人同士になる…はずが、恋と愛を巡るゲーム↓↓