※長辺1920px以上の画像付きツイートのみを表示しています。(解除)

今日は骨ストレッチ初のランニング教室に参加。 骨ストレッチ・ランニングって、栗本先生が描いたユーラシアの遊牧騎馬民の疾駆する姿と重なるんですよね。。。江戸時代の飛脚の世界をはるかに飛び越えて。。。

1 1

ここはホント面白いよね→ 江戸時代からの東京が味わえる「江戸東京博物館」リニューアルの特設サイトが素敵!|Japaaan http://t.co/WUS5JiNnpW

0 0

ポスト・イシグロ世代屈指の物語作家による歴史ロマン!
デイヴィッド・ミッチェル『出島の千の秋 上下』 発売
江戸時代の長崎・出島を舞台にしたベストセラー https://t.co/M9p2EQ6uOM

19 46

いざ館内へ。今は海上輸送の要地である品川は江戸時代は漁師町として栄えたそうな。スズキが美味そうだ。

2 66

枝垂れ桜の切り絵

切り絵というよりもう日本画だとか、江戸時代くらいの掛け軸のような図にしたいんだ。
和って侘び寂びだよね。清寂とか儚さ、凛としたものに惹かれます。

7 32

おはようございます。漬物塩加言、江戸時代の漬け物の本です。沢庵の7年漬が紹介されています。冷蔵庫が無い時代に災害や飢饉に備えていたようです。

14 13

甲鉄城のカバネリ、面白いね。
江戸時代版、バイオハザードって感じ。
各キャラ立ちがいい感じ。

0 2

朝イチには箱根の早雲寺へ!
北条氏綱が父の早雲の遺言を基に創建したお寺です~
秀吉が「小田原征伐」で最初に本陣とした場所で、石垣山城へ陣を移す時に秀吉が火を放ち全焼してしまいました。
江戸時代に再建され、北条五代のお墓があります~

6 5

江戸時代、浜松町駅付近は江戸三大貧民窟と呼ばれていた。
そこに住む者たちは主に芸事を生業として東海道を行き交う者達や増上寺に参拝に来た人々相手に商売していたという。
そんな浜松町方面から当時の夕焼けを妄想しながら東京タワーを望む。

26 46

【DB30周年記念商品】周年を記念して「浮世絵木版画 ドラゴンボール 龍玉絵巻」が予約開始になりました。江戸時代からの伝統技術を受け継ぐ職人さん方が手がけた、数量限定の逸品です。https://t.co/RA9U640qHC

84 112

京都到着〜!江戸時代から続く八木酒造さんでliveです。めちゃめちゃ良いとこです!只今Funkistがリハ中です^^

3 23

「花に乞え(はなにこえ)」
江戸時代、色を売ることを生業とした男達と記憶を無くした少女の物語。
WEB版comicoPLUSにて毎週木曜連載中です。
https://t.co/eJUKoyqviR

7 29


『江戸時代』?
亀戸vs兎亀
加勢できるのはどちらか片方だけ…
選べる道は一つだけ…

11 19

「宇宙と芸術展」で展示されていた、隕石を使って作られた日本刀(目的の半分はこれ)。江戸時代にこの発想。しかも名前が流星刀。インパクト絶大。

空気中の水分を集めたのか、刃の先端に小さな水滴が滴りそうに光ってて何やら神秘的でした。

79 119

このヌリカベは知名度低いな。
江戸時代のヌリカベですー
30分クオリティやけど
まぁいいんじゃね?笑笑

0 2

京博で蕪村を見たあと改めて東博に出ていた呉春を見ている

呉春《山水図屛風》
江戸時代 18世紀
絖本墨画淡彩

https://t.co/UzJ2gIohsP

6 21

江戸時代は徳川から!

0 0

】さんはちょっと不思議な『ケサランパサラン』 。もっちりマショマロを添えて。
※江戸時代以降の民間伝承上の謎の生物とされる物体。外観は、タンポポの綿毛や兎の尻尾のようなフワフワした白い毛玉とされ、飼育してくれた主を幸せにするとも言われている。

0 1

【城下町和歌山の絵師たち―江戸時代の紀州画壇―展/見どころ】◆龍へと変わっていく清姫!安珍は逃げきれるか!?◆道成寺秘蔵の安珍・清姫伝説の絵巻です!★塩路鶴堂《清姫鐘巻伝記》道成寺蔵・文政4年(1821)★上巻は今週末(11/6)までの展示です!#和歌山市立博物館

68 52

江戸時代にすげぇ波動砲みたいな絵があるなー、と思ったら広重の浮世絵じゃった。

603 555