「北海道でもオーロラを観測」というニュースを見て、昔セブンティーンに連載されていた、津雲むつみさんの「オーロラの見える日」という漫画を思い出した。
クライマックスでついに網走に住む主人公がオーロラを見るのだが、その時のオーロラも太陽フレアによるものだったのかな。

4 65

昭和時代の販促物シール。

山本鈴美香エースをねらえ、池田理代子オルフェウスの窓、一条ゆかり砂の城、有吉京子SWAN、くらもちふさこ、河あきら槇村さとる津雲むつみといった集英社の人気漫画が勢揃いです✨

当時、タンスにこのエースをねらえのシールを貼って怒られたっけ…。

0 26

TVドラマだと「雑居時代」「お見合い結婚」「デート」
漫画だと津雲むつみ先生の「俺は男だ!」
「雑居時代」と設定が同じのあだち充先生の「居候よりひとこと」シリーズ
アニメのコミカライズだけどラブコメ+ミステリーの「氷菓」もいいかも…これはアニメを見た方がいいのかな~個人的趣味ですけど🤣

2 7

緋の婚礼 読み!明治~昭和初期あたりを舞台にした女の物語って好きなんだよねえ~!こういう大人の作品て、子供の頃からセブンティーンとかで読んでたような気がする(おませさん!)…だからすごく馴染みを感じるのかな?純愛と哀しみのドラマ系、時々読みたくなるのだ!

1 8

一番好きな漫画家はやはり今は亡き津雲むつみ先生。
ストーリー性のあるレディースコミックの先駆け。
中でも初期の作品「恋ひ恋ひて」は名作です!

0 0