//=time() ?>
前に描いた自己流鉄人の流れでオックスとモンスターのラフを考える。オックスはディティールを付けると段々グリフォンに寄っていってしまうので悩ましい。w モンスターはデザイン好きなのであまり崩したくないけど、リーチと遠心力を使った自分の距離で戦えると強いロボを想定。もうちょっと思案しよ
昔ラフで描いた自己流鉄人をクリンナップして色々煮詰めてみた絵。モチーフアレンジなのでそういうのがダメな人はブロックなりしてください~。( >_< ) メカ絵は需要はあんまりないけど、自己満足度が高いので時々描きたい。^^;
おはようございます!3月です!カレンダーはもうめくられましたか?
カレンダー3月の作品は「きいろのむれ」です
車両 : 流鉄5000形 なの花
#色鉛筆画
流鉄流山線 年末年始干支ヘッドマーク 今回も描かせていただきました!1/15(日)まで、ひすい色の若葉号に掲出です。詳細はHPのブログご覧くださいませ!🐇流山線沿線に、躍動と希望溢れる年になりますように〜!!!
https://t.co/zaggPu7WoU
#流鉄流山線 #ヘッドマーク #イラスト #はしもとあや
【構想メモ】
流山の市章(艸”くさ”の字)を中心に
→子育て世代の活躍
→都市計画
→生物共存(市鳥:おおたか)
→土地・文化(白みりん&運河)
→豊かな自然
→交通(流山を通る5路線:つくばエクスプレス、武蔵野線、常磐線、東武野田線、流鉄流山線のカラー)
と流山の魅力が一望できるように。
流鉄 1300系 「あかぎ」のペーパークラフトです。
#vayashis11 #ペーパークラフト #鉄道 #流鉄
https://t.co/5AeuSvmGV0
おはようございます(。・ω・。)ゞ
本日は、アズレンのARカメラを利用して撮影したいろいろデース_
●1枚目=伊25と常磐線E233系
●2枚目=綾瀬とロマンスカー《VSE》
●3枚目=雪風
●4枚目=蒼龍
※3,4枚目は共に、《#流鉄流山線》の馬橋駅~幸谷(新松戸)駅の沿線にて_
随分前に1937年(昭和12年)の映画『牛づれ超特急』のロケ地と言うか、モデルになった鉄道は何かを検証した事があったが、これは現在の千葉県流山市を走る流鉄こと流山電鉄である。昭和12年にしても相当な骨董品の機関車と客車に、当時としてもかなりの前時代的な感じがしてロケ地にしたのだろう。
流鉄で鰭ヶ崎〜馬橋を往復。いっぱい言葉をまねしてくれるりっくん。
鳥…
川…
…
とりかわ…?
ちゃんとマネしてくれて滑らずに済んだ。雪だったからサイサキイイ〜✌︎('ω')✌︎
https://t.co/DAZOZkMYTO
流川市民各位
最近【ろこどる】足りてます?
これまでは流鉄100周年とか白みりん祭とか地域のコラボで集まったりグッズを買える機会がありましたが最近ないですよね。
声優さんが体育館で歌ったときはめっちゃ近くて無料でビックリしたがああいうのはしばらくないのかなあ。