画質 高画質

高校の水泳部で海に来た男子が昔みたいにはしゃがないのは
1. 水が塩辛いしベタベタする
2. 浮力が淡水と違って泳ぎづらい
3. 謎の海洋生物がいそうで怖い
…の三重苦が海にはあるからで、帰りの車の中では「プールで泳ぎてー」と口々に感想を言う(実話)
でもビーチは楽しい

41 512

⑧オリキャラ
1枚目▶たびどう。虫や海洋軟体をモチーフにしたキャラ。RPG的な世界。冒険者と商人がいる
2枚目▶ぽかびよ。虫の住む世界の話。たびどうと似てるので統合しようとしてる
3枚目▶おトロ。一応自分の代理
4枚目▶しゃもじ。かいこねこ。

0 3


ピンク色とカワイイ男と海洋生物をこよなく愛する成人男性です
主にオリジナルの絵、ゲーム、映像や音楽の制作を中心に活動しているクリエイタークラーケンVTuberかもしれません🐙 ウワーッ

83 480

「デボン海洋博物館〜夏のプロジェクションマッピング〜」

809 5645

なんかこう…「もっ」…て感じの…ゼラチン質の髪?の…練習を………
海洋生物的な…
もっ…

11 37

これは海洋環境での作戦に特化したマイティセーラーミズギ百合子。

531 1557

シャチ(海洋生物)を見に行きたいんだが、私の腰と首が爆発するのが先かシャチまで辿り着くのが先かみたいなチキンレースになるわ

16 321

3周年の海洋生物部🫶
リクエストありがとうございました!

80 617

今の時期、夏にぴったりな作品なのでもし宜しければ…_🤗🌊
心を病んで孤島に篭もる絵描きの所へ、明るく人懐っこい海洋生物オタクの男子が流れ着くお話。

単行本発売中です。
『#キミがくれる彩の海。』
(アンダルシュコミックス)

0 18

アートプラのティラノサウルスが今日発売なんでしたっけ?田宮と海洋堂とエクスプラスの1/35ティラノが並べられるんですなぁ。ちょっと並べたい感あるね。

0 4

 
「標本館」

巨大な博物館様の建造物.今でも無人機械によるメンテナンスが行われており,訪問者は特に不自由なく内部を移動できる.

全容が掴めないほど無数の展示室が存在しており,そこには海洋生物の標本が並んでいる.中にはおよそこの星にいたとは思えない,奇妙なものも.

3 8

動物園の規則
Zoo Regulation

1. 当園には海洋館はありませんので、ご注意ください。
>Please note that there is no aquarium in this park.

2.もしも海洋館を見かけた場合は、即座に退場してください。
>If you see an aquarium, please leave immediately.

10 57

7月17日は海の日なのじゃ💖

「国民の祝日」の一つとして7月20日が「海の日」に制定されたが、祝日法改正により、日付が7月の第3月曜日になったのじゃ

「海の日」は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としているのじゃ

60 548

錨が船体を固定すると、夜明けを待って第一波の探索隊がお送り出された。
生き残れるかどうかは、次の満潮までここで持ちこたえられるかにかかっている。
ー『海洋背景挿絵素材集』 https://t.co/SwPeZwyMuS

10 18

①巻発売🦋🦋
宣伝効果あるか分からないシリーズ

この世界は各地にヒト化した生き物が作った◯◯省があるけど(海洋省とか牙獣省とか)
むし省は外観から様子がおかしい。

【コミックス1巻】発売中
https://t.co/gY7fGFVLh5

5 8

猛り狂う嵐は船乗りの勇気を鼓舞し、限界を超える力を与える。彼らは嵐の航海に敬意を払い、その試練を受け入れる覚悟を持つ。
―『海洋背景挿絵素材集』 https://t.co/SwPeZwyMuS

14 30

【テラー・フロム・ディープ・シー】|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ https://t.co/LOXJU5Wuza

夏におすすめのショートエピソード、【テラー・フロム〜】はこちらから!ナンシーとフジキドが謎の海洋UMAに挑む!

57 50

獵風者衛星搭載由國家太空中心自行研發的全球導航衛星系統反射訊號接收儀(Global Navigation Satellite System-Reflectometry,GNSS-R),在低地球軌道上蒐集地面(與海面)反射的GNSS衛星訊號以反演海洋浪高與海面風場等資訊。

圖源:TASA

1 5

桟橋の男はランタンを三度振った。
すると霧の向こうから、帆のない船がゆっくりと姿を表した。
―『海洋背景挿絵素材集』
https://t.co/SwPeZwyMuS

10 30

夜間防空訓練の様子
「必殺の防空陣」とのタイトルで「海洋少年」昭和19年新年号にて紹介されており"敵機を追う探照燈の光芒"との表題が付けられています。
110㌢探照燈は2里から2里半先まで照射したとあります。
ただ海戦で使うには、距離的にあまり役に立たない事例も多く、更に敵に自らの位置を(続)

22 90