『サマーフィルムにのって』と『消えた16mmフィルム』はどちらも10代女性3人が映画を作る話ですが、彼女たちの映画に未来を与える男と映画の未来を奪う男が対照的。

2 2

サンダンス映画祭でドキュメンタリー監督賞を受賞した、Netflix「消えた16mmフィルム」。1992年にシンガポールで10代の少女が仲間と撮影した自主映画はなぜ持ち去られたのか? 25年の時を越えて驚愕の真相が解き明かされるのですが、映画に囚われた全ての人にオススメしたい…
https://t.co/KCansKVmJz

24 93

十代の時、自称映画作家のもと青春ロードムービーを監督したシンガポールのサンディ・タンの奇妙な映画製作体験ドキュ。原題はSHIRKERS(サボる人)で、フィルムと共に消えた男を指す。25年後、友人との確執も含めた青春モザイク映像から男の謎に迫る。映画的な心象追想の妙👍🏻

0 2

『リチャード・リンクレイター 職業:映画監督』と『消えた16mmフィルム』。映画制作についてのドキュメンタリー映画マイベスト二本立て。

0 8

4位に入っているシンガポールのドキュメンタリー作品、「消えた16mmフィルム(Shirkers)」も面白そう。
【あらすじ】1992年、シンガポールで仲間たちと撮影した幻の傑作はなぜ持ち去られたのか。答えを求めるサンディ・タンは、空白の25年という時間をさかのぼりはじめる。
https://t.co/KCansKVmJz

0 2

本日のアトロクで村山章さんがオススメしていたNetflix配信作品『消えた16mmフィルム』は私の2018年Netflixベスト作品。エドガー・ライトもオススメしています。

15 57