//=time() ?>
本日 バニーの日『#噴水の日』でした⛲️
上野公園に日本初の西洋式噴水が登場!水がピューッと噴き出した日です🤗
一方その頃――
消費者庁 、マックに販売方法の改善要望
ハッピーセットなのに誰もハッピーにならなかったよ…🥹
マック「改善?知らんけど?」🍟✨
本日も皆さま、お疲れさまでした☕🌙
日本人が90万人減だそうです。
そりゃあ『人手不足』にもなるでしょうし
国内市場で常時消費する『消費者』が
減少した事にもなりますしね。
この先も日本の市場は先細りしそうですね。
外国人?大半の稼ぎは祖国へ仕送りでしょう?
いっそ中国みたいに稼ぎを
『持ち出し禁止』にしますか・・・?笑
消費者に対しては
『消費税減税は金持ち減税になる。』
国内販売業に対しては
『消費税減税は買い控えが起こる。』
『根付けの手間がかかる。』
じゃあ、消費税があるおかげで
消費が萎んでいる現状はどう説明するんだろう?
「世界消費者権利デー」
今日は錆なんとかのおじさんのところでお買い物
帰ったらいっぱい食べるぞー!
(……今度はちゃんと買ってくれたな…)
2025年3月15日 出演:ケオベ、キャノット
#毎日ケーちゃん #アークナイツ #Arknights
🌱🐏→綿花☁️
🔥🐓→鶏卵🥚
🔮🐄→乳業🥛
うちの妖怪創作世界でも貴重な一次産業を支えるキャラたちです
この子たちのおかげで布団や卵や牛乳が消費者たちに届けられるんですね
@men_bowz 誰が一つだけといいました?
それにあのモデルは
子供にわかりやすく伝えるお金の回り方の絵の赤丸の部分を記載しているだけであって
まさかこれを見て会社・労働者・消費者一つしかいないと解釈する人がいるとは大人のなかではいないだろうと判断していたのですが...いましたね...
とりあえずサブ回線は実験的に以前契約した
日本通信のSIMをルーターに入れて使う事にしました。
従量制なので使った分だけ料金を払うという訳ですね。
しかし消費者の方でギガ容量を考慮しないといけないとは
何か変な話ではありますけれど。
みんな繋ぎっぱなしで定額にしてよ、それも安くね。
おはようございめゃす。 #起きらくがき
5月30日は消費者の日だそうです
安くもないしお腹も膨れないのに、貴重なお金を使って本を買ってくださりありがとうございます…🙏
漫画をいっぱい買って下さったら漫画の寿命は伸びます…ありがとうございます…( ^ )
https://t.co/vE1tDvNeQ2
@kyochanHdanee こうやってパックマンみたいな消費者にしてやりましょうぜヘッヘッヘ
エドモン……ううっ私もエドモン……何か……
と思ったけど、よく考えたら私「メンテが明けないバレンタインイベ前のエドモン」と「消費者庁に電話をかけるエドモン」しか書いてない
うそっ マジ?めっちゃ好きなのに
おはようございめゃす。 #起きらくがき
3月15日は世界消費者権利デーらしいですね。
需要と消費があってこそ成り立つのが商業作品なので、貴重なお金を使って購読してくれる皆さんが作家を生かしてくれてくれています…🙇♂️
これからもいっぱい本を買って下さいね( ^ )
特に一昨日発売したこれとか↓ https://t.co/y2psivSYca