//=time() ?>
みらクルーの皆様、こんみら〜!
昨夜から頻繁にアラート(土砂災害警戒レベル4以上)が鳴りっ放しで、直ぐ裏に山がある魅羅家も危険なんですよね💦
僕自身が身体悪いんで近所の消防団や民生委員の方々が気にかけてくれてもいます。
皆様も今後の情報を注視しながらお過ごしになってくださいね。
6/23(日) #SSF07 【新刊告知】
《サークル:やそぎ村消防団》
②『風濤』
B6サイズ/小説本/本文124ページ
頒布価格:1,000円
本の内容詳細はツリーにて掲載
6/23(日) #SSF07 【新刊告知】
《サークル:やそぎ村消防団》
①『焦土』
B6サイズ/小説/本文108ページ
頒布価格:1,000円
本の内容詳細はツリーにて掲載
俺は断じてデブ専ではないのだが、半年に一度ぐらい青年団&消防団系のむっちりガチデブ糸目青年~壮年を描きたくなる発作がある。できれば東北縄文系フェイスで村の鎮守の奉納相撲の横綱で造り酒屋の若旦那とかでチンポがずんぐり太そうで~ #注文の多いクソホモ
住んでる地域の消防団に非常勤特別職の地方公務員(ほぼボランティアみたいなもの)として従事してるんですけど、こういう時こそ地域の防災ものの大切さが実感できます。
日本国籍のある18歳以上なら誰でも入れるので地域の防災に貢献したい人は消防団という選択肢もありかもです。
<表紙絵>
新刊②『はぐれ星の弾いた弦』(小説本)
【エ-17】サークル『やそぎ村消防団』にて頒布予定
#SSF06 https://t.co/eFtLiAcduW
<表紙絵>
新刊①『Straylight:Alternate Clornicle』(小説本)
【エ-17】サークル『やそぎ村消防団』にて頒布予定
#SSF06 https://t.co/tOuzGRVh0l
台風6号接近中です
雨風強くなってきました
皆さん大丈夫ですかー(´Д`;Ξ;´Д`)
(私が大丈夫じゃない)
ブログには台風が来た時のお話を載せました
https://t.co/irX9n93byQ
お昼の投稿にコメント下さった方、消防団員の方
ありがとうございます
無事に明日を過ごせますように~
#4月になるのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
絵を描いたり、LINEスタンプ作ったり、仕事したり、消防団したり、育児したり、猫の下僕になったりしてます🐈
おはおはおー
今日で3月も終わり
消防団部長の役職も終わりました
1年色々あったな
次は分団のほうに行きます
めんどくさそうだけど頑張るぞ
本日の1冊『神無き世界のおねーちゃん活動』
『神無き世界のカミサマ活動』の初スピンオフ!
続きはリプへ
河口部の水門を消防団の仲間と必死で閉ざす。大きな揺れで咄嗟に湾に駆けつけた。すぐ戻ると約束し、川沿いの産院に破水した妻を残してきた。妻と生まれてくる息子の手を握りに帰ろう。思ったその時、目前に巨大な津波が迫ってきた。息子はどんな子に育つのだろう。ごめん、ママ。俺は約束を守れない。
「すぐ戻る」。陣痛を作り笑顔で取り繕い、消防団の夫を見送った。常に誰かのために行動し、約束は必ず守る。余震の中、川沿いの産院で私は命を授かった。団員が水門を閉めてなければ、医院も浸水してただろう。「卒業式と誕生日は喜ぶ日」。小6の息子が笑う。違うんだ。パパの最期の嘘に泣いている。
今日は消防記念日。
1948(昭和23)年日本の消防の任務範囲、消防責任を市町村が負うなど消防機関の構成を規定した「消防組織法」の施行日。
明治以来、消防は警察の所管とされていたが条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」各市町村に消防本部・消防署・消防団設置を義務付けられた
今日は #消防記念日
まちの安全を守る消防署・消防隊の皆さん
いつもありがとうございます!✨
3丁目消防団も見守り中🐶🐾
#うちのタマ知りませんか #タマアンドフレンズ #tamaandfriends
みんなおはよう!
今日は3月7日【消防記念日】
1948年3月7日に「消防組織法」が施行されたことにちなんだ記念日です。
それまでの消防は警察の所管でしたが、自治体消防制度に変更されたことに伴い、市町村長の管理下で消防署や消防団を設置することになりました。