深沙大将。自称執金剛神の親友。可愛いものとレタスが大好きな砂漠の神。何か大きめの秘密を抱えているが、全くその気配は見せない。たまに執金剛神より強い。普段は大人しい。

0 5

深沙大将さん。
自称執金剛神の友達(親友)。蛇のあおちゃんはペット。

5 23

おくさん()にSkebで描いていただいた沙悟浄と深沙大将の絵を、Skebの印刷してお届けサービスでタペストリーにしました! 結構大きめ!
綺麗に印刷されていて見た瞬間感動しました。
細かく描き込まれた装飾や模様も大きめサイズで楽しめます。
改めて素敵な作品ありがとうございました!

1 15

深沙大将、確かに!
(過去に描いたイラストでお許しください💀)

0 0

深沙大将×トッケイヤモリ

1 17

薬師寺機関誌の特集扉絵は復曲能『大般若』を描きました。
モノクロで入稿してホッとしていたら「カラーページになりましたので彩色できますか?」との連絡が。「お、おう、任せて(泣)」でも、とってもよくなったと思いません?    

20 157

上原美術館 仏教館「知られざる伊豆の仏教美術」を見学

平安時代から近世までの伊豆の仏像を展示する展覧会。伊豆という地域の歴史的背景と結びついた仏像は、興味深いものばかり。

写真は《深沙大将像》(室町〜江戸時代、宝徳院)と、加賀宗圓作《地蔵菩薩像》(1592年、土沢地蔵堂)

6 87

個人的に好きなのは波夷羅大将。顔の筋肉モリモリ!高野山の深沙大将みたいー!膝の形も好きー!絵画みたい!しかもこの波夷羅さんの右足裏に「建永二年(1207年)に彩色が完了したよ!」と墨書銘があって制作年がわかったって!波夷羅さんエライー!カッコいいー!!

15 74

【グッズ】5月25日発売。「タケヤ式自在置物 深沙大将 可動フィギュア 木彫版」(海洋堂 6793円)と、「同 塗装済」(同 6090円+送料)は、Amazonでも予約受付中です。大般若経に居並ぶ十六善神、その主神である深沙大将を迫力渾身の造形で立体化……顔がデビルマン?!
https://t.co/i373w4BEUO

14 16

↓RT これです!深沙大将!沙悟浄のモデル!
『カッコいいほとけ』(早川いくを著/寺西晃・絵/幻冬舎)より

21 26

【5/24大阪ビックリマンオンリーBM感謝祭】ホトケサマンシール第2弾その4 深沙大将

4 11

【和歌山・金剛峯寺/深沙大将(鎌倉)】西遊記に登場する僧玄奘(三蔵法師)がインドへ行く途中、砂の中から現れ守護したと伝えられる大般若経の守護神。蛇を握り胸に髑髏の瓔珞をつけ,腹部に子供の顔を現す。2012年に仏師・快慶の作と判明した。

37 48

佛刀舎さまのサイトにて、深沙大将が公開になりました!
http://t.co/fc7BFW172X
http://t.co/18G02x22l3
前回の深沙大将以上に装飾に気合入れましたー。特に頑張った笈の部分を原寸で。

8 2

『カッコいいほとけ』で描いた「深沙大将」。足もとで倒れているのは玄奘三蔵(三蔵法師)。深沙大将は沙悟浄のモデルといわれているのである。

2 1